お風呂でお湯が出ないときは給湯器やガスが原因?考えられる理由と対処法を解説

  • 【更新日】2023-12-11
お風呂でお湯が出ないときは給湯器やガスが原因?考えられる理由と対処法を解説

毎日使うお風呂が突然使えなくなったら、何が起きたのかとパニックになるでしょう。

お風呂のトラブルが起きてしまったら、一つ一つの要因を解決させていくことで原因を突き止めることができます。

お風呂で起きるトラブルで多いのは「お湯が出ない」です。

なぜお湯が出ないのか、この記事では考えられる要因とその他の症状も併せて、どうすると解決するかを解説していきます。

【関連記事】
>>お風呂リフォームの費用相場

私のリフォーム費用はいくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

お風呂のお湯が出ない!考えられる要因は3つ

お風呂でお湯が出なくなったら、疑うべき要因が3つあります。給湯器・ガス・水道のトラブルです。どこに問題が起きてお湯が出なくなってしまったのか調べる必要があります。

それぞれに起こりえる問題について確認していきましょう。

要因その1:給湯器の問題

まずは給湯器の問題です。給湯器の寿命は10年〜15年とされています。

給湯器が故障する箇所として多いのはリモコンや基盤、配管です。リモコンが断線しているとコントロールが出来なくなり、お湯が出ません。基盤がショートした際も同様です。

長期間使用して基盤がショートしてしまうと寿命を迎えたといえますが、配管トラブルは錆や腐食による詰まりが原因であることが多いです。給湯器に入る水圧が弱くなってしまったり、バルブのパッキンが経年劣化によって状態が悪くなると水漏れしてしまいます。

このような状態になると追い炊きが上手くできなかったり、お湯を出せなくなってしまいます。

使用年数が長くなると故障のリスクが高くなることを念頭に置いてください。

>>給湯機が故障したときの対処法

要因その2:ガスの問題

ガス給湯器は代表的な設備で、一般家庭にも賃貸住宅にも広く使われています。

プロパンガスを使用している場合、残量が少なくなった、もしくは、ガス漏れを起こしている可能性があります。家の中や給湯器周辺でガスのニオイがしたら、給湯器を絶対に使わないでください。

引火するかもしれませんので、換気扇は付けずに窓を開けて換気しましょう。ガスのバルブを締めて、それでも漏れがあればすぐに業者に連絡してください。

また、ガス給湯器は電気とガス両方を使うことで作動しています。ガスの不具合があると給湯器が作動しなくなるため、お湯を沸かすことができません

要因その3:水道の問題

給湯器やガスに問題が無ければ、水道に問題が起きているかもしれません。水道の元栓が締まっているか、漏水や断水されている可能性があります。

季節やお住いの地域によりますが、凍結してしまって水が流れなければお湯が出ません。水道にトラブルが起きている場合は、キッチンやトイレでも水が流れなくなっています。

水道に原因がある場合、ほかの設備で水が出るか確認しましょう。ほかの設備でも水が出ないようであれば、業者に連絡するか、断水の情報が出ていないか水道局のホームページでチェックしてみましょう。

水道料金の支払い忘れがあり、水が止められている可能性も考慮してください。

私のリフォーム費用はいくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

お湯が出ない原因を突き止める方法

お風呂でお湯が出なくなってしまったら、原因を突き止めるためにチェックすべき項目があります。お風呂単体で問題が解決すればいいのですが、ほかの設備にも同じ不具合が起きていたら大元の原因を解決させなければいけません。お風呂だけでなく、その他の設備も調べてみましょう。

方法その1:お湯だけでなく水も出ないか確認する

まずは蛇口をひねってみて、お湯だけでなく、水も出なくなっていないか確認しましょう。

キッチンや洗面化粧台、トイレといった設備でも蛇口から水が出るかチェックします。どの設備も水が出ないようであれば、水道や止水栓にトラブルが起きている可能性があります。

次に元栓が締まっているか、漏水や断水が起こっているか調べます。断水や水道が止められているのであれば水は全く出ません。わずかでも水が出る時は漏水や水道管の凍結が考えられます。水道局に連絡してメーターを確認してもらうか、凍結であれば解凍させてから試してみましょう。

方法その2:お湯が出ないのは一部だけかどうかを確認する

次に、お湯が出なくなってしまったのがお風呂だけなのかチェックしてください。キッチンや洗面化粧台といった設備の蛇口でもお湯が出なくなっているのかを確認することで、トラブルが起きた箇所を断定できます。

例えば、キッチンでは問題が無く、お風呂だけお湯が出ないようであれば混合水栓と呼ばれる蛇口が原因かもしれません。お風呂の混合水栓が原因であれば、ガスや給湯器に起きたトラブルである可能性は少ないでしょう。

混合水栓の劣化や水垢の詰まりによる故障なので、設備工事業者に連絡して混合水栓を交換してもらうことで解決できます。

方法その3:家全体でお湯が出ないのかを確認する

普段お湯を使うキッチンや洗面化粧台からもお湯が全くでない場合、給湯器やガスにトラブルの原因があります。給湯器にトラブルが起きている場合、リモコンにエラーコードが表示されるようになっています。取り扱い説明書にエラーコードの内容が書いてあるので調べてみましょう。エラーコードの内容に従って対応することで、給湯器が通常運転に戻る可能性があります。

ガスにトラブルが起きている場合、ガス漏れが起きていないか注意してください。漏れていれば独特のニオイが漂います。元栓を閉めてガス業者に連絡してください。

方法その4:ガスコンロが使えるか確認する

給湯器にエラーコードが出ていなければ、ガスのトラブルを疑いましょう。なんらかの原因でガスが来ていない可能性があります。ガスのチェックをする際は必ず窓を開けて、通気の良い状態で行ってください。

まずはガスの元栓をチェックします。ガスコンロに火が着くか試してみて、点火しないようであれば元栓が閉まっているかもしれません。元栓が閉まっていないのであれば、ガスのメーターをチェックします。

プロパンガスであれば残量が残り少なくなっていないか確かめてください。都市ガスであればガスが遮断されている可能性があるので、復旧作業する必要があります。

私のリフォーム費用はいくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

お湯だけでなく水も出ないときの原因と対処法

各設備の蛇口をひねってみて、どこからもお湯だけでなく水も出ないようであれば、いくつか原因が考えられます。以下の項目でどのような原因が考えられるのか、どのような対処法をとるべきかについて説明していきます。

  1. 水道の元栓と止水栓が閉まっている
  2. 断水している
  3. 給湯器や水道管が凍結している
  4. 水道料金を滞納している

①水道の元栓と止水栓が閉まっている

直近でキッチンやお風呂といった水回りの修理やメンテナンスを行ったのであれば、その際に工事業者が止水栓や元栓を閉めたままにしているかもしれません。

止水栓は各設備の配管部についており、元栓は屋外にあり水道メーターと一緒に設置されていることが多いです。

一部の設備で水が出ないのであれば止水栓を、家全体で水が出ないのであれば元栓を開けましょう。止水栓や元栓を開けることで水が流れるようになり、水道が使用できるようになります。

止水栓も元栓もレバーが付いているためひねると開栓しますが、古い設備ではマイナスドライバーを使うタイプもあります。水道が使えるようになったら再度、お湯が出るか確認しましょう。

②断水している

止水栓や元栓が開いている状態が分かれば、断水されているか確認しましょう。地域で計画的な断水が行われる場合、事前に通知が届いているはずです。通知を見過ごしている可能性がありますので、その場合は水道局や地方自治体に問い合わせてみてください。

地震や寒波といった自然災害などにより、突発的な断水が行われている可能性もあります。

ホームページで断水のお知らせが出ますので内容をチェックしましょう。

断水が解除されるまでは水を出すことができないので、いつ頃終了予定なのか確認し、断水が解除されたら再度お湯が出るか試してみましょう。

対処法1:水道局や自治体のホームページで断水期間を確認する

近所で大掛かりな工事がある場合、水道管を一時的に止めることがあります。

その際、郵送などで工事を実施する自治体や水道局から断水の通知が届けられます

連絡先の記載がされているので、問い合わせは通知に記載された自治体に連絡しましょう。

自然災害で急な断水となった場合、水道局のホームページを見ると、どの地域が断水されているか、復旧の目処はいつ頃なのか掲載されています。

災害が疑われる際にはホームページで復旧がいつ頃になるのか確認しましょう。

対処法2:お風呂が使えない間、銭湯やネットカフェを利用する

断水期間中はお風呂を使用できないため、どこかで借りることになります。近所に銭湯のような大衆浴場があれば利用しましょう。同じ断水されているエリアだと銭湯も使えない可能性があるので、利用前に一度問い合わせたほうが賢明です。

そのほかにネットカフェを利用するという手段もあります。ネットカフェには簡易なシャワー室が併設されていることが多いので、汗を流す程度なら充分事足ります。

シャワー設備が完備されているかホームページで確認しておきましょう。

対処法3:タオルや汗拭きシートで体を綺麗にして過ごす

あまり汗をかかない季節であれば、ドラッグストアやコンビニで販売されている汗拭きシートを利用すると、体を清潔にすることができます。

ドラッグストアにはドライシャンプーが販売されており、お湯を使わなくても髪の毛を洗うことができるため、銭湯が使えなかったりシャワーも浴びられないときに便利です。

最寄りのコンビニやドラッグストアで販売されているか、日ごろからチェックしておきましょう。蒸しタオルが手に入るのであれば体を拭くことができるため清潔を保つことができます。

③給湯器や水道管が凍結している

気温が0℃以下になるか、外気温が低く風が強い気候の時に、配管が凍結してしまう恐れが発生します。真冬の早朝の時間に最低気温となるため、露出している配管の中にある水が凍ってしまうのです。

特に給湯器と給水管が接続されている部分は、外部に露出しており凍結の原因となります。

事前に対処するのであれば、露出している配管をタオルや保温材で包み、気温の影響を受けないようにします。

混合水栓のお湯のほうを、鉛筆の芯程度に水を出しっぱなしにしておけば凍結しません。思わぬ寒波で対応が間に合わず凍結してしまったら、以下のように対応してください。

対処法1:自然に解凍されるのを待つ

太陽が昇り気温が上がれば、水道管も自然に解凍されます。時間はかかりますが、給湯器の電源をオフにして解凍されるのを待ちましょう。溶かそうとして熱湯をかけてしまうと、水道管が破裂してしまいます。

そうなると配管工事をしなくてはいけなくなるため、時間と費用が掛かってしまいます。場合によっては給湯器も故障してしまいますのでおすすめしません。

自然に解凍されるのを待ち、蛇口から水が出たら水量を確認してください。

凍った水は体積が膨張するため、古い配管であればひび割れを起こす可能性があります。

いつもより量が少ないと感じたら漏水しているかもしれません。漏水の有無を確認してから給湯器をオンにしましょう。

対処法2:水道管にタオルをかけて50℃ほどのお湯を使い温める

自然解凍する時間がなかったり気温が上がらず解凍が難しい時や、すぐに使いたい時の対処法があります。まず給湯器の電源はオフにし、混合水栓のお湯側の蛇口を開けておきます。

次に給湯器の給水管や水道管にタオルを巻き付け、お湯を使って温めて溶かしてください。

この時使用するお湯は50℃程度にしてください。

熱湯を使用すると急激な温度変化に耐えられず、配管が破裂する可能性があります。

配管に直で熱湯をかけると劣化してしまうので、必ずタオル越しに温水をかけましょう。

最後に水分をふき取り、漏水やひび割れが無いか確認してください。

>>給湯機凍結の原因・対策

④水道料金を滞納している

水道料金の支払いが長期間確認されなければ、水道局によって閉栓されます。各自治体によって期間が違いますが、数か月の予告期間があり、それでも滞納が続いた場合に水栓を閉じられます。閉栓されるまでに水道局から書類が届いていたはずです。

督促状・催告状があり、停止予告が届いても支払いが確認できなかった場合に閉栓されるのです。催告状が届いてしまったら、滞納分をすぐに支払いましょう。支払いが確認出来たら、比較的すぐに開栓してもらえます。支払いは基本的には一括払いです。

どうしても一括返済が難しい場合は水道局へ相談しましょう。

私のリフォーム費用はいくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

一部のみでお湯が出ないときの原因と対処法

キッチンや洗面化粧台ではお湯が出るのに、お風呂ではお湯が出ないといった場合、原因は主に3つ考えられます。このような一部で起きた原因が何なのか、以下の項目で原因とそれぞれの対処法について解説していきます。

①お風呂の蛇口やシャワーが故障している

まず考えられるのはお風呂の蛇口やシャワーの故障です。最近主流のサーモスタット水栓は、内部に自動温度調整が内蔵されており、決まった温度が出るようになっている水栓です。その機能が故障していて、お湯が出なくなってしまっているかもしれません。

また、シャワーのパッキンが劣化してしまい、水漏れしている場合もお湯が出ません。水栓やパッキンはホームセンターでも販売されており、サイズや種類がわかれば自分で付け替えることが可能です。

シャワーヘッドはひねって外すことができるので、パッキンを交換したら取り付けるだけで済みます。水栓を取り替える場合はナットを外し、温度調整ユニットを新しいものと取り替えて、ナットを締めなおします。

②蛇口のフィルターにゴミが溜まっている

次に蛇口のフィルター部分にゴミが詰まってしまってお湯が出ないことが考えられます。

フィルターの詰まりを解消することで問題が解決します。フィルターを掃除するには、まず止水栓をマイナスドライバーで閉めてから行ってください。

マイナスドライバーを使い、蛇口のフィルターにあるキャップを外します。フィルターを外したら、歯ブラシなどで汚れを落としてください。汚れが落ちたらフィルターとキャップを取り付け、止水栓を開けます。

水が綺麗に流れるか、水漏れしていないか確認しながら、内部のゴミが流れてしまうまで水を出してください。

③給湯器の設定がキッチン優先になっている

給湯器の設定が「キッチン優先」になっており、かつ水温が低く設定されている場合にお風呂でお湯が出なくなってしまいます。

キッチンの水温が優先されたままの状態で、お風呂側の温度の変更は出来ないため、優先設定をキッチンからお風呂に切り替えてください。給湯器のモニターに「優先」と書かれたボタンがありますので、優先をお風呂に切り替えてからお湯の温度を上げましょう。

そうすることによってお風呂に適温のお湯が入れられるようになります。お風呂のリモコン設定が低いままだと、お湯にならないので注意してください。

私のリフォーム費用はいくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

家全体でお湯が出ないときの原因と対処法

家のどの設備でもお湯が使えないと分かった場合、どのような原因が考えられるでしょうか。お湯を沸かすには、ガスもしくは電気が必要です。それぞれの設備仕様で対処法が異なるため、以下の項目で対処法について解説していきます。

①給湯器の電気トラブルが起こっている

まず考えられるのが、給湯器の一時的な電気トラブルです。悪天候が起因となり給湯器内の設定に不具合が起きてしまうと、家全体でお湯が出なくなってしまいます。このトラブルを解消するためには、給湯器を一度リセットしてみてください。

手順としては、表示されたエラーコードを確認してから給湯器の電源を切ります。完全に電源が落ちたら、再度電源を入れ直してください。エラーコードが消えているか確認し、温度を再設定して蛇口をひねってみましょう。

どの個所からもお湯が出るようになれば解決です。同じエラーコードが表示され、お湯が出ないようであれば取扱説明書に記載されたエラーコードへの対処法を確認してください。

②給湯器が故障している

次に考えられるのが給湯器本体の故障です。

給湯器を使用して10年以上経っているのであれば、本体が寿命を迎えていると考えられます。修理できないことが多いので、新しい給湯器に買い替えましょう。

使用した期間が長くない場合、配管から水漏れしていないか、本体から異音がしていないか、不具合がないのにエラーコードが表示されていないか確認してください。

上記のような症状が出ている場合は故障していると判断して、給湯器の使用を中止し、専門業者に相談しましょう。給湯器の修理は個人ではなく、資格を持った業者に修理してもらってください。

私のリフォーム費用はいくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

ガスコンロが使えないときの原因と対処法

ガス給湯器を使用する家庭において、お湯が出なくなっただけでなく、ガスコンロも使えなくなる場合があります。その原因は給湯器や電気系統のトラブルではなくガスにあります。

以下で紹介する対処法を試してみましょう。

①ガスの元栓が閉まっている

ガスが住宅に供給されていなければ、コンロもお湯も使うことができません。

入居して初めての使用であれば、ガスの元栓がまだ閉まっている可能性が考えられます。

家の外にあるガスメーターに元栓がありますので、閉まっていないか確認してください。

元栓を開ければすぐにつかえるようになります。

今まで使えていたのに急に使えなくなった場合は、ガスの元栓が原因ではありません。

プロパンガスを使用する家庭であれば、ガスの残量が少なくなっているかもしれません。

残量を確認し、無くなっているようであればガス会社に追加のガスを注文しましょう。

②ガスメーターが遮断されている

ガスの元栓を開いているのにコンロが使えない場合は、安全装置が作動してガスの供給が遮断されている可能性があります。

遮断される原因として、地震・長時間のガスの使用・ガス漏れ・ガス圧力の低下が考えられます。

ガスメーターが止まっていないか確認して、止まっていれば本体にある復帰ボタンを押して復帰作業を行ってください。

復帰作業はメーカーにより方法が異なりますが、復帰するとガスが使えるようになります。

もし家の中や本体付近でガスのニオイがするようであれば、ガス漏れを起こしています。

復帰ボタンを押さずに、ガス会社に連絡しましょう。

私のリフォーム費用はいくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

オール電化でお風呂のお湯が出ないときに考えられる原因

新築住宅で増えてきているオール電化ですが、エネルギー源は電気のみです。

給湯器に水を溜めて、電気の力を使いお湯を作ります。

そのためお湯が出ない原因として考えられるのは、給湯器や配管のトラブルです。

可能性の高い3つの原因と対処法を解説していきます。

①お湯の使い過ぎによるタンク残湯量が減っている

オール電化の給湯器は、貯湯タンクに給水し、電気でお湯を沸かして保温する仕組みです。

そのため、シャワーを出しっぱなしで使ったり、お風呂のお湯を何度も足していると、給湯器の貯湯タンクが空になってしまい、お湯が出なくなってしまいます。

貯湯タンクが空になると、給湯器のリモコンにお湯切れの表示が出ますので、お湯が出ないことに気付いたらリモコンを確認してみてください。

再度お湯が使えるようになるには、貯湯タンク内に追加された水を沸かし直さなければいけないため、設定温度になるまで時間がかかります

リモコンのお湯切れの表示が無くなれば、再度お湯が使えるようになります。あらかじめお湯を作っておく設定ができるので、いつもよりたくさん使うことが予想されるなら貯湯タンクを満タンにしておきましょう。

②配管やタンクが詰まっている

給湯器の貯湯タンクの中は、給水と排水を繰り返すことでお湯が循環するようになっています。しかし、給湯器の使用頻度が少ないと貯湯タンク内に流れが生じず、汚れが溜まってしまいます。

この汚れが詰まることでお湯がぬるくなる原因となるのです。配管や貯湯タンクを清掃することでお湯が出るようになります。

配管清掃の手順は、まず浴槽の循環口が被るくらいに水を張り、浴槽に洗浄剤を入れます。

リモコンの洗浄ボタンを押して1時間程度でストップし排水しましょう。最後はすすぎをするために、排水までの手順をもう一度行ってください。

タンク内の清掃は本体の止水栓を閉じ、タンク上部にある逃し弁の蓋を開けてレバーを引きます。本体下部にある排水栓を開き、2分程度水を出してください。その後、排水栓を閉じ、止水栓を開きます。

すると排水口から水が出ますので、逃し弁のレバーを戻して清掃が完了します。

③オール電化給湯器が故障している

給湯器を安全に使用する期限はおよそ10年程度です。10年以上経った本体は消耗品の経年劣化によって様々な不具合を起こします。修理を依頼してもメーカーに部品が無い可能性があります。

部品が確保できて修理できたとしても、同様の不具合が起きやすくなっているため、10年以上使った給湯器であれば、買い換えることをおすすめします。

10年経っていない給湯器であれば、メーカーに部品が保存されていることが多く、修理が可能です。

給湯器の型式やエラーコードを確認し、修理できるか施工店に連絡しましょう。延長保証に加入していれば、消耗品の交換が無償でできるかもしれません。自宅の設備保証の期間を確認して、専用の窓口に連絡してください。

私のリフォーム費用はいくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

専門業者に依頼するかどうかの判断基準

給湯器本体の故障やガス漏れ、水漏れといったトラブルが発覚した場合、素人が出来ることはありません。専門業者に依頼して修理をお願いしましょう。しかし、集合住宅に住んでいたり、原因がわからない場合はどうすればいいか迷ってしまいます。

業者に依頼するのかどうか、その判断基準を解説します。

  1. マンション・アパートの場合は管理会社や大家さんに相談しよう
  2. 原因がわからない場合は無理に触らず修理を依頼しよう

マンション・アパートの場合は管理会社や大家さんに相談しよう

マンションやアパートといった賃貸住宅は、設備の持ち主は貸主となっています。故障したからといって、自分で業者を手配して修理することはできません。

賃貸住宅には退去時に原状復帰する義務が生じます。そのため、故障したままにすることも、勝手に修理することもしてはいけません。故障が分かったらまず大家さんか管理会社に連絡して、何が起きたのか説明し判断を仰いでください。

修理が必要と判断されれば、貸主側で業者を手配してくれます。在宅している日か、都合が合わなければマスターキーを使ってもらい、不在時に修理をしてもらいましょう。

原因がわからない場合は無理に触らず修理を依頼しよう

一時的なトラブルは、取扱説明書に対処法が記載されているため、素人でも対応することができます。

しかし、お湯が出ない原因が分からないまま設備や配管をいじってしまうと、水漏れや設備の故障といった、取り返しのつかない事態になりかねません。かえって大掛かりな工事になってしまったり、水漏れが原因でカビが発生してしまうかもしれません。

ここまでに紹介してきた対処法を試してみて、それでもお湯が出ない原因が分からなければ、専門業者に相談して現状を見てもらいましょう。

専門業者にお湯が出ないことを説明し、その他の症状が無いか、試してみた対処法について話して、改めて確認してもらってください。

私のリフォーム費用はいくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

専門業者に依頼する際のポイント

賃貸住宅では貸主の判断が無ければ修理できませんが、持ち家で自己所有の設備であれば専門の業者に依頼することができます。

お湯が使えない状態を一刻も早く解決させるために、業者に依頼する際の大事なポイントを2つ解説していきます。

  1. スムーズに対応してもらえるように症状を伝える
  2. 修理にかかる費用を聞いておく

スムーズに対応してもらえるように症状を伝える

業者にスムーズに工事をしてもらうために、どのようなトラブルが起きているか、給湯器の機種などの情報を整理しておきましょう。

トラブルの内容がわかりやすくまとめられていると、注意事項や工事が開始されるまでの応急処置についてアドバイスしてもらえる場合があります。

まず、どのようなトラブルが起きたのか把握しておきましょう。

関連すると思われる症状はメモしておいてください。

次に、いつからエラーが出ていたのか、症状に気付いたのがいつ頃なのかを確認しましょう。

通常通り使用できていた日時と、トラブルが起きた日時が分かればメモしておきます。

最後は給湯器の詳細をチェックしておきましょう。

給湯器のメーカーと型番は本体か取扱説明書に記載されていますので、業者に事前に伝えるようにしてください。

修理にかかる費用を聞いておく

直接家に来てもらって状態を見てもらう場合は、その場で見積もりが出て修理してもらうことになります。

より良い業者に納得した工事をしてもらうためにも、事前におおよその修理費用を確認して、各社に見積もりをしてもらうようにしましょう。

業者の評判や口コミを確認しておくことで、相見積もりの結果からどこの業者にするか判断材料にできるようになります。

見積内容はある程度詳細に書いておいてもらうことで、料金が水増しされていないか、適正価格を判断できます。

見積もり明細の書き方でも誠実な業者であれば内訳が記載されており、いい加減な業者であれば一式でまとめられているためです。

急ぎたい修理ではありますが、複数社で相見積もりすることをおすすめします。

私のリフォーム費用はいくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

給湯器やガスメーターのトラブルを解決してくれる専門業者

給湯器やガスメーターのトラブルが起きてしまったら、解決させるために業者に連絡しなければいけません。その際トラブル解決してくれる専門の業者が3つありますので、以下の項目でそれぞれの特徴を解説していきます。

  1. 給湯器メーカー
  2. 給湯器専門業者
  3. ガス会社

給湯器メーカー

給湯器のリモコンにエラーコードが表示されている場合、そのコードを給湯器メーカーに伝えることで修理対応してもらえます。まだ使い始めて日が浅い給湯器であれば、メーカー保証期間内の可能性があります。

無償で修理や部品の交換をしてもらえるので、保証書を確認して連絡しましょう。数年使用している場合は、延長保証に入っていないかぎり有償での修理です。

メーカーの修理窓口に連絡すると工事を手配してくれますが、提携している業者が請け負うため、施工する業者を選ぶことはできません。

また、工事金額や交換する部品の割引などもしないことが多いため、費用がやや高めになってしまいます。給湯器の買い替えを検討しており、なるべく費用を抑えたいと考えるのであれば、別の業者に頼むことも考えましょう。

>>給湯機の人気メーカー一覧

給湯器専門業者

給湯器専門業者は、さまざまなメーカーの給湯器を販売・工事する業者です。

給湯器に関する様々なトラブルを解決させるプロなので、施工実績が豊富で経験値が高い特徴があります。

給湯器の買い替えや緊急性の高い工事にも迅速に対応してくれます。給湯器専門業者は会社の数が多く、他社と比較されることが多いことから、価格競争により修理費用が安くなる場合が多いです。他社との差別化のため、修理後のアフターサービスが付帯されていることが多く、保証の手厚さも魅力です。

一方で、業者の数が多いため信頼できる業者なのか見極める必要があります。

修理の腕や評判もそれぞれの会社で異なるため、質の高い工事を依頼するためにも見積もりは複数の業者にしてもらうようにしましょう。

ガス会社

ガス事業法に基づいてガスの供給を事業としている企業のことで、都市ガスやLPガスを取り扱う会社です。都市ガスの供給会社は東京ガスや大阪ガスといった大手企業が多く、LPガスは地域密着の中小企業が事業を行っています。

ガス会社の連絡先は検針票や明細で確認できますので、連絡することで給湯器の修理依頼ができます。時間をかけずすぐに修理したい場合に依頼しやすいでしょう。

大手企業や地元の企業が修理工事を行うため、初めての修理依頼でも安心感を得ることができるでしょう。工事費用はメーカー修理と同じく割高になる傾向があります。

施工業者や買い替える給湯器の製品を選ぶことができないため、融通の利かなさがデメリットとなります。

私のリフォーム費用はいくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

まとめ

お風呂でお湯が使えなくなった場合様々な原因が考えられます。

大事なのは慌てず状況を見極めることです。

お湯が出ないのはお風呂だけなのか、ガスは使えるのか、そのほかの設備に不具合が無いかと一つ一つ調べていくことで、原因を突き止めることができます。

元栓を確認してみたりリモコンを再起動させるなどの簡単な作業を試してみて、それでもお湯が出ないようであれば、すぐに専門業者に連絡してください。

状況が説明できれば、窓口で簡単なアドバイスをしてもらうことができます。

応急処置できれば、複数の会社に相見積もりをする時間が作れますので、専門業者に修理を依頼してもらって元のお湯が使える生活に戻りましょう。
お風呂リフォーム あなたの場合の金額は?
TOPへカエル