【2023年最新】屋根塗装の費用相場は?内訳の単価相場や見積もり事例も解説

  • 【更新日】2023-10-02
【2023年最新】屋根塗装の費用相場は?内訳の単価相場や見積もり事例も解説

屋根塗装の費用は40万円~60万円が相場です。

屋根塗装をお考えの方へ、当サービスを利用して工事をした方が実際に屋根塗装にかけた金額や、よくある見積もり事例を解説いたします。

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。
小林成光(コバヤシマサミツ)さんのプロフィール写真 監修者:外壁劣化診断士 小林 成光

600件以上の現地調査を実施する過程で得た専門性を生かし、日本発のネット見積もりシステムでビジネスモデル特許を取得。ヌリカエにて、外装工事の専門家として、顧客・加盟企業のサポート・コラムの監修に従事。 ▼略歴・プロフィール
「監修者|小林 成光(株式会社Speee)」

屋根塗装の費用相場は40万円~60万円

屋根塗装をした場合の相場額は40万円~50万円です。こちらの相場額は、一般的な大きさの30坪の住宅に対して、もっとも普及するシリコン塗料を使って工事した場合の費用相場になります。

また、ヌリカエを経由して工事をしたユーザーの成約データによると、40万円~60万円をかけて工事を行った方が全体の約25%といちばん多くなっています。以下のグラフは、ヌリカエ成約データのうち、屋根塗装のみ実施の1,824件(2023年2月現在)より作成しています。

屋根塗装の相場額

実際の屋根塗装の費用は、自宅の屋根の面積や形、劣化状況、使用する塗料など様々な条件によって金額が変わりますので、あくまで参考程度に留めておいてください。

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

屋根塗装工事の見積もり例

平均的な大きさの一戸建ての屋根塗装の見積もり書を公開します。
これから工事をお考えの方は施工費用の把握に、すでに見積もり書を持っている方は金額は適正かの確認にお役立てください。

相場に沿った見積もり書の例

平均的な30坪前後の住宅の屋根塗装工事を屋根のみ単独で依頼した場合の、標準的な見積もり書の内容は以下のとおりです。

建物の条件

延床面積:32坪 屋根面積:100㎡(うち板金部30㎡
足場仮設面積:258㎡ 使用塗料:シリコン樹脂系塗料
工程 単価 数量 金額
足場仮設 700 258(架㎡) 180,600
シート養生 200 258(架㎡) 51,600
高圧洗浄 180 100(㎡) 18,000
下地調整(板金部) 130 30(㎡) 3,900
さび止め塗布(板金部) 780 30(㎡) 23,400
下地調整(屋根部) 400 70(㎡) 28,000
屋根塗装(シリコン系塗料) 2,400 100(㎡) 240,000
縁切り(タスペーサー) 250 100(㎡) 25,000
諸経費 全体の5%加算 28,525
消費税 10% 59,903
合計 658,928

出典:一般社団法人 経済調査会『積算資料ポケット版 リフォーム編2022』P.198をもとに、実勢価格を考慮のうえ編集部作成

費用全体のうち、屋根塗料と塗装作業にかかる費用は全体「約35%」、足場にかかる費用も全体「35%」、塗装以外の作業費経費・税がどちらも「約15%ずつ」となっています。

「下地調整」とは?

上記見積もり例で2箇所でてくる「下地調整」とは、塗装前に行う汚れの除去やヤスリ掛け作業です。あとに塗る塗料の耐久性の確保と仕上がりが美しくなる効果があります。

「シリコン系塗料」「塗料の種類」について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

屋根塗装の内訳の単価相場

つづいて、見積もり書の項目ごとに、屋根塗装費用の相場を見ていきましょう。

屋根塗装は主に、屋根塗装工事は①足場、②養生、③高圧洗浄、④下地補修、⑤タスペーサー、⑥屋根塗装の工程に分けることができます。

工事内容・費用項目 費用(単価)相場
足場代 700円~1,000円/㎡×(足場の架設面積)
養生費用 100~200円/㎡
高圧洗浄 200円~350円/㎡×(屋根塗装面積)
下地補修代 15,000~40,000円 ※30坪の場合
タスペーサー 400円~600円/㎡×(屋根塗装面積)
塗装代 塗料により(1,400~5,500円/㎡)× (屋根塗装面積)
諸経費(移動費・廃棄物処理費 等) ここまでの合計金額の5~10%上乗せ
消費税 一律10%
自宅の延べ坪の大まかな屋根面積の目安は下記の通りです。
一戸建ての坪数ごとの屋根面積の目安
坪数(延べ床) 屋根面積の目安
20坪 36~50㎡
25坪 62~87㎡
30坪 74~104㎡
35坪 87~122㎡
40坪 100~140㎡
45坪 118~165㎡
50坪 124~174㎡

▼「屋根面積」について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>屋根面積がすぐわかる方法!図面不要・手順や計算もやさしく解説

例えば一般的な30坪住宅の場合は、各工程の費用目安は足場 15~25万円、養生 1~2万円、高圧洗浄 2~3万円、下地補修 1.5~4万円、タスペーサー 4~6万円、塗装代 20~40万円です。

塗装代は20~40万円と幅が大きいですが、選んだ塗料のグレードによって費用が大きく変わるためです。

塗料のグレードは主に7つに分かれ、価格帯と特徴は以下の通りです。
最もポピュラーな塗料はシリコン塗料であり、価格と耐久性のバランスに優れています。

グレード 耐久性 単価(㎡)*3回塗りの合計
アクリル塗料 5~7年 1,400~1,600円
ウレタン塗料 8~10年 1,700~2,200円
シリコン塗料 10~15年 2,300~3,000円
ラジカル制御型塗料 10~15年 2,500~3,000円
フッ素塗料 15~20年 3,800~4,800円
光触媒塗料 15~20年 4,200~5,000円
無機塗料 20~25年 4,500~5,500円

初めて屋根塗装をする場合は、まずシリコン塗料で見積もりを取ることをおすすめします。

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

屋根塗装工事の見積もり事例

ここからはよくある屋根塗装工事の見積もり事例を紹介します。

紹介する事例は、よく使用されるウレタン・シリコン・ラジカル・フッ素・遮熱・無機塗料を使って、30坪の住宅で屋根塗装工事をした場合を想定しています。

 

ウレタン塗料の見積もり例<311,792円>

摘要 詳細 数量 単位 単価 金額
足場工事 クサビ式足場 200 700 140,000円
養生 200 200 40,000円
高圧洗浄 土間含む 55 180 9,900円
下地調整 棟板金釘打ちコーキング 1 30,000 30,000円
屋根塗装 ウレタン系塗料使用
屋根塗装下塗り マイルドシーラーEPO 55 560 30,800円
屋根塗装中塗り ヤネフレッシュ 55 830 45,650円
屋根塗装上塗り ヤネフレッシュ 55 830 45,650円
縁切り タスペーサー 55 350 19,250円
諸経費 上記金額合計の5% 13,498円
消費税 諸経費含めた金額の10% 28,345円
合計 311,792円

参考:エスケー化研

シリコン塗料の見積もり例<316,874円>

摘要 詳細 数量 単位 単価 金額
足場工事 クサビ式足場 200 700 140,000円
養生 200 200 40,000円
高圧洗浄 土間含む 55 180 9,900円
下地調整 棟板金釘打ちコーキング 1 30,000 30,000円
屋根塗装 シリコン系塗料使用
屋根塗装下塗り マイルドシーラーEPO 55 640 35,200円
屋根塗装中塗り エスケープレミアムルーフシリコン 55 960 52,800円
屋根塗装上塗り エスケープレミアムルーフシリコン 55 960 52,800円
縁切り タスペーサー 55 350 19,250円
諸経費 上記金額合計の5% 13,718円
消費税 諸経費含めた金額の10% 28,807円
合計 316,874円

参考:エスケー化研

ラジカル塗料の見積もり例<314,969円>

摘要 詳細 数量 単位 単価 金額
足場工事 クサビ式足場 200 700 140,000円
養生 200 200 40,000円
高圧洗浄 土間含む 55 180 9,900円
下地調整 棟板金釘打ちコーキング 1 30,000 30,000円
屋根塗装 ラジカル系塗料使用
屋根塗装下塗り ハイポンルーフデクロ 55 610 33,550円
屋根塗装中塗り ファインパーフェクトルーフ 55 910 50,050円
屋根塗装上塗り ファインパーフェクトルーフ 55 910 50,050円
縁切り タスペーサー 55 350 19,250円
諸経費 上記金額合計の5% 13,635円
消費税 諸経費含めた金額の10% 28,634円
合計 314,969円

画像出典:日本ペイント

フッ素塗料の見積もり例<325,133円>

摘要 詳細 数量 単位 単価 金額
足場工事 クサビ式足場 200 700 140,000円
養生 200 200 40,000円
高圧洗浄 土間含む 55 180 9,900円
下地調整 棟板金釘打ちコーキング 1 30,000 30,000円
屋根塗装 フッ素系塗料使用
屋根塗装下塗り マイルドシーラーEPO 55 770 42,350円
屋根塗装中塗り クールタイトF 55 1,160 63,800円
屋根塗装上塗り クールタイトF 55 1,160 63,800円
縁切り タスペーサー 55 350 19,250円
諸経費 上記金額合計の5% 14,075円
消費税 諸経費含めた金額の10% 29,558円
合計 325,133円

画像出典:エスケー化研

無機塗料の見積もり例<334,661円>

摘要 詳細 数量 単位 単価 金額
足場工事 クサビ式足場 200 700 140,000円
養生 200 200 40,000円
高圧洗浄 土間含む 55 180 9,900円
下地調整 棟板金釘打ちコーキング 1 30,000 30,000円
屋根塗装 無機系塗料使用
屋根塗装下塗り ハイポンルーフデクロ 55 920 50,600円
屋根塗装中塗り ニッペパーフェクトセラミックトップG 55 1,380 75,900円
屋根塗装上塗り ニッペパーフェクトセラミックトップG 55 1,380 75,900円
縁切り タスペーサー 55 350 19,250円
諸経費 上記金額合計の5% 14,488円
消費税 諸経費含めた金額の10% 30,424円
合計 334,661円

参考:日本ペイント

遮熱塗料の見積もり例<337,202円>

摘要 詳細 数量 単位 単価 金額
足場工事 クサビ式足場 200 700 140,000円
養生 200 200 40,000円
高圧洗浄 土間含む 55 180 9,900円
下地調整 棟板金釘打ちコーキング 1 30,000 30,000円
屋根塗装 遮熱系塗料使用
屋根塗装下塗り サーモアイシーラー 55 960 52,800円
屋根塗装中塗り サーモアイシリコン 55 1,440 79,200円
屋根塗装上塗り サーモアイシリコン 55 1,440 79,200円
縁切り タスペーサー 55 350 19,250円
諸経費 上記金額合計の5% 14,598円
消費税 諸経費含めた金額の10% 30,655円
合計 337,202円

参考:日本ペイント

よくある事例に絞って、紹介をしました。

屋根塗装の費用相場は、自宅の大きさ(屋根の大きさ)・使用する塗料・足場代によって、費用が変わることがお分かりいただけたかと思います。

それぞれ、費用が変動する理由について詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてください。

▼「自宅の大きさ(屋根の大きさ)」について詳しく知りたい方
>>屋根面積がすぐわかる方法!図面不要・手順や計算もやさしく解説

▼「使用する塗料」について詳しく知りたい方
>>屋根塗料の種類は多種多様!それぞれの特徴を解説

▼「足場代」について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>足場代の相場はいくら?外壁・屋根塗装の足場はなぜ高い?

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

記事のおさらい

屋根塗装の費用相場はいくら?

日本の平均的な自宅の大きさである30坪で屋根塗装工事のみをした場合の費用相場は40万円~60万円です。

詳しく知りたい方は屋根塗装の費用相場は?をご覧ください。

塗料の単価相場はいくら?

ウレタン塗料で、1,700円/㎡~2,000円/㎡、シリコン塗料で2,500円/㎡~3,000円/㎡、フッ素塗料で3,800円/㎡~4,800円/㎡が、単価相場です。屋根塗装の相場は自宅の大きさや使用する塗料の種類によって異なるため、確からしい費用相場を知りたい方は、塗料の単価を確認しましょう。

詳しくは【外壁塗装の工程表】をご覧ください。

▼書籍
  • 菊池克弘『住宅リフォーム重要事項32選』都市環境建設 2015
  • 建築工事研究会『積算資料ポケット版 リフォーム編 2022年度版』一般社団法人経済調査会 2021
  • みんなの建材倶楽部『使える!!内外装活用シート 2016-2017』エクスナレッジ 2016
  • 田村誠邦・甲田珠子『プロのための住宅・不動産の新常識』エクスナレッジ 2019
屋根リフォーム あなたの地域の相場は?
TOPへカエル