浴槽が変色する原因と汚れを落とす方法は?効率のいいお風呂の掃除方法を解説

  • 【更新日】2023-12-11
浴槽が変色する原因と汚れを落とす方法は?効率のいいお風呂の掃除方法を解説

お風呂を使い続けていると、黄ばみや汚れによって浴槽が変色することがあります。

変色の汚れは簡単には落ちないため、対処を誤るとかえって汚れがひどくなってしまうのでは、と不安に感じる方も多いのではないでしょうか。

本記事では、浴槽が変色してしまう原因や、汚れを落とす方法をご紹介します。

【関連記事】
>>お風呂リフォームの費用相場

私のリフォーム費用はいくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

変色した浴槽の色から原因を特定

まずは、変色した浴槽の色から汚れの原因を特定しましょう。

浴槽が変色する要因はさまざまですが、原因を特定することで効率よく落とせるようになります。

主に浴槽の変色は、黄色・白色・茶色・青色の4種類が挙げられます。

以下、それぞれの原因と対策をご紹介します。

黄色に浴槽が変色する主な原因

黄色に浴槽が変色する主な原因として挙げられるのは、浴槽に付着している皮脂汚れや石鹸カス、水垢です。

湯船にこれらの汚れが漂い、浴槽に長く付着し続けることで汚れが混ざり合い、黄ばみへと変化します。

付着して間もない皮脂汚れなどは浴槽用洗剤で洗い流せますが、こびりついた水垢までは簡単に落とせず、結果的に変色の原因になってしまうのです。

また、浴槽の経年劣化も変色する原因に挙げられます。

浴槽にはコーティング加工が施されていますが、劣化によってコーティング材が剥がれてしまい、汚れが入り込んでしまいます

なお、広く普及しているFRP浴槽(繊維強化プラスチックの浴槽)の場合、FRPライニングというコーティングをすることで劣化によるキズや汚れなどを補修することができますが、経年劣化の進んだ浴槽では補修費用が嵩みます。

浴槽の耐用年数は、メンテナンス状況にもよりますが、約10年〜15年、長くても20年程度です。

変色が気になるお風呂が15年以上を経過している場合、交換も検討しましょう。

白色に浴槽が変色する主な原因

浴槽内や浴室に付着した、白くザラついた汚れは毎日掃除をしても簡単には落とせません。

この浴槽が白色に変色する主な原因として挙げられるのが、石鹸カスです。

専門的には「金属石鹸」と呼ばれ、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分が、皮脂汚れや石鹸と混ざって結合することで、石鹸カスとなります

石鹸カスは浴槽内だけではなく、椅子や鏡など浴槽全体にも付着し、水に溶けづらい性質を持っているため、スポンジなどで擦っても、なかなか落ちにくい汚れです。

けれども、日ごろから掃除を行うことで、変色の予防や、進行を遅らせることができるでしょう。

茶色に浴槽が変色する主な原因

浴槽の循環口の付近から底面の排水口にかけて、さらには浴槽の外側部分でも、茶色い絵の具を塗った様に変色する場合があります。

このように茶色に変色する主な原因は水垢やサビです。

専門的には「酸化鉄スケール」と呼ばれるもので、水道水に含まれる鉄分が、空気中の酸素に触れて酸化することで、鉄分が茶色く変色したものです。

そのため、浴槽内に水分が残っていたり、浴室内の換気が適切にできていなかったりすることで、サビの付きやすい状態となってしまいます。

予防方法は、適切な換気や、浴槽を拭き取ることなどが挙げられます。

また、地域によっては井戸水を使用しているご家庭もあるでしょう。井戸水は鉄分を多く含んでいるため、蛇口から流れる水が濁っていたり、排水口の周囲が茶色くなったりする場合もあります。それらもサビが原因です。

井戸水全体がサビているのではなく、配管部分に残った井戸水の鉄分によって、錆びて変色してしまっています。

青色に浴槽が変色する主な原因

湯船の水位付近から排水口にかけて、浴槽が青く変色する場合があります。

特に、浴槽側面の水位付近に、青色の線を引いたような汚れを見たことがある方もいるのではないでしょうか。

これらの原因は、浴槽配管内部に使われている「銅」の成分が浴槽内に流れ込み、酸素などに触れることで青く変色したと考えられます。

専門的には「銅石鹸」とも言われ、白い浴槽でも青く変色します。

私のリフォーム費用はいくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

入浴剤も浴槽を変色させる原因になる?

自宅で温泉気分を楽しむために入浴剤を使う方も多いでしょう。ですが、入浴剤の影響で浴槽が変色する場合もあります

主な原因は、入浴剤に含まれる成分です。

温泉成分の硫黄を含んだ入浴剤は、排水栓や鎖部分に付着し放置することで変色や腐食の原因になります

他にも、バスソルトに含まれる塩化ナトリウム、お湯を濁らせる効果の炭酸カルシウムも変色する原因です。

また、入浴剤に含まれる着色剤も、浴槽を変色させる原因として挙げられます。

着色剤が多く含まれる入浴剤の代表は、効能よりも色や香りを楽しむことが目的の「雑貨」類の入浴剤です。

必要以上の色や香りを出すために色素が強くなり、浴槽に染み付く場合があります。さらに、浴槽の状態によっては細かなキズに入り込むことで変色の原因にもなります。

ただし、着色成分が水性の入浴剤は、洗い流せるため変色の影響は考えなくてよいでしょう。主な商品は、温浴効果や保湿効果を目的とした「医薬部外品」や「化粧品」に該当する入浴剤です。

入浴剤による浴槽変色の注意点と対処法

入浴剤の正しくない使用方法や頻度、使用後の掃除の仕方も、浴槽の変色に影響します。

例えば、2種類の入浴剤をブレンドして使用するケースは、入浴剤の効能を損なうだけでなく、汚れも溜まり、変色の原因ともなります。

また、入浴剤を使用した際の追い焚きも避けましょう

入浴剤に含まれる成分が配管内を通ることで、サビや劣化の原因になります。

そのため、入浴剤入りのお風呂に入った後は、早めに浴槽からお湯を抜き、綺麗に掃除をすることが重要です。

特に、檜(ヒノキ)風呂などの木製や、人工大理石の浴槽では、入浴剤入りのお湯を放置することで化学反応が起きて、変色する場合があるため注意が必要です。

私のリフォーム費用はいくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

変色した浴槽の色から有効な洗剤を選ぶ

浴槽が変色する原因や、汚れの種類についてご紹介しました。ここからは、変色した色ごとに、有効な浴槽洗剤をご紹介します。

本記事を参考に、浴槽を綺麗にしていきましょう。掃除道具として、下記の準備をおすすめします。

  • ゴム手袋
  • バススポンジ
  • バススリッパ
  • 洗剤を吹きかけるスプレー
  • キッチンペーパー(つけ置き用)

また、変色汚れの掃除にはクエン酸やお酢などの酸性洗剤、研磨剤を含んだクリームクレンザーなどを使って掃除をしますが、洗剤の使用時には細心の注意が必要です。

洗剤が混ざり合うことで有毒ガスが発生する可能性があります。使用方法を良く確認し、換気を徹底した上で掃除をしましょう。

なお、一般的な家庭用洗剤は中性です。

黄色には酸性の洗剤を使う

黄ばみの主な原因は、アルカリ性の皮脂汚れや石鹸カスです。

そのため、クエン酸やお酢といった酸性の強い洗剤を使い、汚れを中和させるのが効果的です。

手順としては、洗剤を変色部分に塗布し、スポンジで擦り取っていきます

洗剤が流れてしまう場合には、洗剤を染み込ませたキッチンペーパーを貼り、付け置きする方法もおすすめです。

またクリームクレンザーでも対応ができます。研磨剤を含んでいるため汚れの落としやすい洗剤です。洗剤をふりかけて擦り、シャワーで洗い流しましょう。

汚れが取れない場合は、根気強く繰り返すことで綺麗になります。

白色はクリームクレンザーで擦り取る

浴槽を含め、浴室が白く変色するのは石鹸カスが主な原因です。

汚れを綺麗に落とすには、クリームクレンザーを使って擦り取る方法をおすすめします。

変色部分に洗剤をふりかけ、スポンジで擦り取ったあと、シャワーで流しましょう。水分を拭き取ったあと、汚れが取れていない場合はこの手順を繰り返します。

ただし、強く擦りすぎるとキズの原因にもなるため、柔らかめのスポンジを使うことがおすすめです。

茶色は酸性洗剤やクリームクレンザーで擦り取って乾燥

浴槽が茶色く変色する主な原因はサビです。

汚れが酷くない状態であれば、普段の浴槽用洗剤でも問題ありません

一方、こびり付いてしまっている場合は、簡単には取れないため、酸性洗剤やクリームクレンザーなどを使い、スポンジで擦り取りましょう。

また、サビさせないように掃除箇所を拭き取り、乾燥させることも大切です。

サビのメカニズムは酸素、鉄分、水分の3つが揃うことなので、水分が無ければ予防できます。

浴槽の劣化にもよりますが、変色が取れない場合は塗装や交換なども選択肢となります。

青色はクエン酸での中和がおすすめ

浴槽が青くなる原因は、浴槽内部の配管から浴槽へと流れ込んだ「銅」によるものです。

アルカリ性の汚れのため、クエン酸など酸性洗剤を変色部分にスプレーし、中和させる方法をおすすめします

ただ、変色が酷くない場合は普段の中性洗剤でも対応が可能です。

中性洗剤では効果が感じられない場合、酸性洗剤で対応しましょう。

また、クリームクレンザーを使って擦り取る方法も可能です。

入浴剤の色素による変色はカビ取り剤がおすすめ

入浴剤の影響で変色する場合、入浴剤に含まれる温泉成分や着色剤が主な原因です。

着色剤によって色素が染み込んでいる場合は、浴槽用のカビ取り剤をおすすめします

カビ取り剤に含まれる成分が、色素を分解させる効果を含んでいるからです。

水分を拭き取った浴槽にカビ取り剤を染み込ませたキッチンペーパーを貼り、約2時間ほどつけ置きします。その後、シャワーで良く洗い流し、水分を拭き取りましょう。

改善されない場合は、つけ置き時間を長くすることで改善される場合があります。

しかし、浴槽の劣化状態によってはキズに染み込んだ色素にカビ取り剤が届かず、分解できない場合も考えられるため、耐用年数を超えている場合などは浴槽の交換も検討しましょう。

>>風呂のカビ防止方法まとめ

私のリフォーム費用はいくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

浴槽の変色はプロに任せる選択肢も

毎日使うお風呂の浴槽は、身体の皮脂汚れや石鹸カスの残り、経年劣化などの原因によって変色する場合があります。

ですが、変色には必ず原因があり、4種類の色から汚れの原因が特定できます。

気持ちの良いお風呂時間を実現するためにも、汚れに適した洗剤で掃除をしましょう。

もし、これまでの解説のように掃除をしても綺麗にならない場合は、専門の事業者に相談することもおすすめします。

「ヌリカエ」では、ご自宅のパソコンやスマートフォンから、無料で、複数社からの一括見積もりを取り寄せられるため便利です。全国2000社以上の優良事業者の中から、あなたの状況に適したリフォーム会社をご提案します。

実際にご利用頂いたお客様のレビューも公開しているので、評判や口コミなども確認できます。ぜひ、この機会にご活用ください。

お風呂リフォーム あなたの場合の金額は?
TOPへカエル