【2025年最新】外壁塗装の助成金・補助金がもらえる条件は?自治体の情報も一覧で紹介

  • 【更新日】2025-01-17
【2025年最新】外壁塗装の助成金・補助金がもらえる条件は?自治体の情報も一覧で紹介

「外壁塗装は助成金で安くできる!」といった広告をよく見かけませんか。

しかし、「本当に自分も助成金もらえるの?」「いくらもらえるの」と気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

本記事では、外壁塗装の助成金・補助金をもらうための条件や、もらえる金額、各自治体における助成金情報などについて分かりやすくまとめています。

外壁塗装を検討されている方の参考となれば幸いです。

※助成金は多くの場合、先着順になっています。申請可能な助成金をできる限り早く調べて、申請することをおすすめします。

リナビス
リナビス

あなたのお家
外壁塗装するといくら?

step1
step2
step3
step4

外壁塗装の助成金が出る対象工事

外壁塗装では、どんな場合でも助成金・補助金が出るわけではありません。

主に下記のいずれかの外壁塗装において、助成金・補助金が出ます。

助成金・補助金の対象工事
  1. 省エネ化を目的とする外壁塗装
  2. 長期的な住まいづくりを目的とする外壁塗装

自治体が外壁塗装に助成金・補助金を出すのは「省エネにつながるから」「長く住み続けるために必要だから」といったことが理由です。

そのため、外壁塗装をする場合は上記のいずれかに当てはまるものかどうかを確認しておきましょう。

省エネ化を目的とする外壁塗装

外壁塗装が「省エネ化」を目的としている場合に、助成金・補助金を出す自治体が多いです。

断熱性を向上させる「断熱塗料」や「遮熱塗料」で外壁を塗装する場合は、省エネ化が目的と外壁塗装と言えるでしょう。

断熱塗料や遮熱塗料は、夏場や冬場のエアコン使用量を減らすことでエネルギー消費を抑え、環境に優しい住まいの実現に役立つものです。

特に東京都や神奈川県など、主要都市部では省エネ化のための外壁塗装で助成金制度がある自治体が多くみられます

ちなみに、エコ給湯器の導入や断熱窓・ドアへの改修といったリフォームでも助成金や補助金制度があります。

長期的な住まいづくりを目的とする外壁塗装

助成金制度では「長期的に住み続けられる住まいづくり」のための外壁塗装が対象となっている自治体も多いです。

建物の耐久性・耐震性の向上や、老朽化した箇所の補修を含む塗装工事が当てはまります。市内外からの転居や同居などをきっかけに、住む家の塗装工事をする場合にも助成金を出している自治体も多いです。

また、地方の自治体で特に多いのは、空き家活用における外壁塗装の助成金制度です。この場合、外壁塗装にも10万円から30万円程度の補助が受けられる可能性があります。

外壁塗装で助成金の活用を考えている場合、あらかじめ対象工事や条件を確認しておきましょう。

外壁塗装で助成金をもらうためのよくある条件

外壁塗装で助成金をもらうためには、自治体ごとに定められた条件を満たしている必要があります。

ただし、多くの自治体に共通している条件がいくつかありますので、まずはこちらを確認していきましょう。

良くある条件は、下記の3つです。

外壁塗装で助成金をもらうための良くある条件
  1. 税金の滞納がないこと
  2. 市区町村内の業者と契約すること
  3. 完工から一定期間以上住むこと

税金の滞納がないこと

ほとんどの自治体では、税金を滞納していないことを助成金申請の条件としています。これは、助成金の主な財源に自治体の税収が使われているためです。

税金の滞納がある場合、申請そのものが受理されません。不安な方は、事前に税金の支払い状況を確認することをおすすめします。自治体における主な税収には、住民税や固定資産税、自動車税などです。

一部の自治体では納税証明書の提出が求められることもあります。納税証明書は、役所の窓口や郵送のほか、インターネットからのダウンロードで取得可能です。

市区町村内の業者と契約すること

多くの助成金制度では、地元産業の活性化を目的に、市区町村内に事務所を構える業者との契約を条件としている場合があります。

契約した後で業者を変えることは基本的にできません[/text]ので、お住まいの自治体にこの条件がある場合はどの業者が対象か確認しておきましょう。

地域内の業者との契約は、その土地の風土を考慮した提案力や迅速なアフターフォローにおいて強みがあります。特別な理由がない場合は、地域密着型の業者との契約を考えると失敗しにくいです。

▼「失敗しない業者選び」について詳しく知りたい方はコチラ
>> 外壁塗装の優良業者ランキングTOP10!口コミや選ぶときの注意点

完工から一定期間以上住むこと

助成金制度には、工事後もその住宅に一定期間住み続けることが条件として求められるケースも多くあります。主に親族との同居や結婚を機に移住する方向けの助成金制度でよくみられる条件です

期間の長さは自治体により様々ですが、5年または10年以上の居住を条件として定めています

定められた年数よりも短い期間で引っ越しや移住をする場合は、助成金の返還を求められる可能性があるため注意してください。

市区町村を選ぶだけ

※1時間以内に123人が利用しました。

本記事では、各都道府県ごとの助成金・補助金制度についても一覧でまとめております。お住まいの自治体には助成金・補助金制度があるのか、ぜひご確認ください。
>> 各都道府県における助成金・補助金制度の詳細

外壁塗装の助成金・補助金でもらえる金額

外壁塗装助成金の支給金額の示す画像
【参考制度(公式サイト)】
住宅リフォーム補助/滋賀県甲賀市
あんしん住宅助成事業/北海道赤平市
犬山市住宅リフォーム補助金/愛知県犬山市

一般的な支給金額は10万円程度ですが、最大で100万円助成金が出る場合もあります

もらえる金額は自治体によって異なるため、お住いの自治体の助成金情報をチェックしてみてください。

各都道府県における助成金・補助金制度の詳細

助成金制度の有無は、各都道府県における市区町村ごとに異なります

助成金・補助金制度の詳細について都道府県別にまとめておりますので、クリックしてご覧ください。

エリア 北海道・東北 助成金が出る市区町村
北海道・東北 北海道
  • 愛別町、赤平市、旭川市、芦別市、足寄町、厚岸町、厚真町、網走市、池田町、石狩市、今金町、岩内町、歌志内市、浦臼町、浦河町、浦幌町、雨竜町、江差町、江別市、えりも町、雄武町、大空町、奥尻町、置戸町、小樽市、帯広市、小平町、上士幌町、上ノ国町、神恵内村、木古内町、北広島市、北見市、喜茂別町、清里町、倶知安町、黒松内町、訓子府町、剣淵町、小清水町、様似町、更別村、佐呂間町、標茶町、士別市、標津町、士幌町、清水町、下川町、斜里町、初山別村、知内町、新得町、新十津川町、新ひだか町、砂川市、せたな町、壮瞥町、大樹町、鷹栖町、滝川市、滝上町、秩父別町、月形町、津別町、鶴居村、天塩町、弟子屈町、苫前町、豊富町、長沼町、中富良野町、名寄市、南幌町、新冠町、仁木町、西興部村、沼田町、登別市、函館市、羽幌町、浜中町、美瑛町、東川町、比布町、美唄市、美深町、美幌町、平取町、広尾町、深川市、福島町、富良野市、幌加内町、幌延町、幕別町、増毛町、真狩村、三笠市、南富良野町、室蘭市、芽室町、夕張市、羅臼町、蘭越町、陸別町、留寿都村、留萌市、和寒町
青森県
  • おいらせ町、大鰐町、五戸町、七戸町、外ヶ浜町、田子町、つがる市、十和田市、南部町、八戸市、平内町、深浦町、藤崎町、三沢市、六戸町、六ヶ所村
岩手県
  • 一関市、一戸町、岩泉町、岩手町、奥州市、大槌町、大船渡市、金ヶ崎町、釜石市、軽米町、北上市、久慈市、葛巻町、九戸村、雫石町、遠野市、西和賀町、二戸市、野田村、八幡平市、花巻市、平泉町、洋野町、普代村、山田町、陸前高田市
秋田県
  • 秋田市、羽後町、大潟村、大館市、男鹿市、潟上市、鹿角市、上小阿仁村、北秋田市、小坂町、五城目町、仙北市、大仙市、にかほ市、能代市、八郎潟町、八峰町、東成瀬村、藤里町、美郷町、三種町、湯沢市、由利本荘市、横手市
宮城県
  • 岩沼市、大崎市、大郷町、大衡村、女川町、川崎町、栗原市、気仙沼市、蔵王町、色麻町、七ヶ宿町、大和町、富谷市、松島町、丸森町、美里町、涌谷町
山形県
  • 朝日町、大蔵村、上山市、西川町、東根市、舟形町、真室川町、山形市、遊佐町
福島県
  • 会津若松市、飯舘村、いわき市、大玉村、鏡石町、金山町、川俣町、喜多方市、北塩原村、桑折町、昭和村、白河市、須賀川市、只見町、伊達市、棚倉町、田村市、天栄村、富岡町、浪江町、二本松市、南会津町、南相馬市、春町、柳津町、矢祭町、湯川村ト
関東 東京都
  • 稲城市、大田区、奥多摩町、北区、渋谷区、中央区、豊島区、新島村(空き家)、八王子市、東村山市、日の出町、福生市、目黒区、足立区、品川区、杉並区、墨田区、千代田区、羽村市、武蔵村山市
神奈川県
  • 海老名市、大井町、清川村、座間市、寒川町、中井町、二宮町、葉山町、三浦市、山北町、大和市、湯河原町、横須賀市
千葉県
  • 稲敷市、茨城町、大洗町、小美玉市、笠間市、鹿嶋市、かすみがうら市、神栖市、北茨城市、境町、桜川市、下妻市、城里町、大子町、高萩市、筑西市、つくば市、つくばみらい市、土浦市、東海村、利根町、取手市、那珂市、坂東市、日立市、常陸太田市、常陸大宮市、ひたちなか市、鉾田市、美浦村、龍ケ崎市
埼玉県
  • 朝霞市、小鹿野町、小川町、桶川市、越生町、春日部市、加須市、神川町、上里町、川口市、川越市、川島町、北本市、行田市、熊谷市、鴻巣市、越谷市、坂戸市、幸手市、狭山市、草加市※、秩父市、ときがわ町、戸田市、長瀞町、滑川町、鳩山町、羽生市、飯能市、東秩父村、東松山市、富士見市、三郷市、美里町、宮代町、毛呂山町、八潮市、横瀬町、吉川市、吉見町、寄居町、嵐山町、蕨市ト
群馬県
  • 安中市、伊勢崎市、板倉町、邑楽町、大泉町、太田市、片品村、川場村、甘楽町、桐生市、渋川市、下仁田町、昭和村、榛東村、高崎市、高山村、館林市、玉村町、千代田町、嬬恋村、中之条町、長野原町、藤岡市、東吾妻町、前橋市、みどり市、みなかみ町、明和町
栃木県
  • 宇都宮市、鹿沼市、市貝町、塩谷町(空き家対象は足利市、大田原市、小山市、上三川町、鹿沼市、佐野市、塩谷町、下野市、栃木市、那珂川町、那須烏山市、那須塩原市、野木町、芳賀町、壬生町、真岡市、茂木町、矢板市)
茨城県
  • ① テキストテキストテキスト
  • ② テキストテキストテキスト
  • ③ テキストテキストテキスト
中部 愛知県
  • ① テキストテキストテキスト
  • ② テキストテキストテキスト
  • ③ テキストテキストテキスト
静岡県
  • ① テキストテキストテキスト
  • ② テキストテキストテキスト
  • ③ テキストテキストテキスト
山梨県
  • 市川三郷町、大月市、忍野村、甲斐市、中央市、都留市、鳴沢村、南部町、韮崎市、早川町、富士河口湖町、富士川町、富士吉田市、北杜市、南アルプス市、身延町、山梨市
長野県
  • 青木村、上松町、朝日村、阿智村、安曇野市、阿南町、飯島町、飯田市、飯綱町、飯山市、池田町、生坂村、伊那市、上田市、売木村、王滝村、大桑村、大鹿村、大町市、岡谷市、小川村、小谷村、小布施町、麻績村、木島平村、木曽町、木祖村、北相木村、小海町、小諸市、栄村、坂城町、佐久穂町、塩尻市、信濃町、下條村、下諏訪町、須坂市、諏訪市、高森町、高山村、辰野町、立科町、筑北村、千曲市、茅野市、天龍村、豊丘村、中川村、中野市、長野市、長和町、南木曽町、野沢温泉村、原村、平谷村、富士見町、松川町、松川村、松本市、南相木村、南箕輪村、宮田村、箕輪町、御代田町、泰阜村、山形村、山ノ内町
岐阜県
  • 池田町、揖斐川町、大垣市、大野町、海津市、可児市、川辺町、岐阜市、郡上市、白川町、白川村、関ヶ原町、関市、高山市、多治見市、富加町、中津川市、飛騨市、美濃市、美濃加茂市、本巣市、山県市、養老町、輪之内町
新潟県
  • 阿賀野市、出雲崎町、魚沼市、小千谷市、柏崎市、五泉市、佐渡市、三条市、新発田市、上越市、聖籠町、関川村、胎内市、田上町、津南町、燕市、十日町、長岡市、新潟市、南魚沼市、妙高市、村上市、弥彦村
石川県
  • 穴水町、内灘町、加賀市、かほく市、川北町、小松市、志賀町、珠洲市、津幡町、中能登町、能登町、能美市、羽咋市、白山市、宝達志水町、輪島市
富山県
  • 小矢部市、上市町、黒部市、立山町、高岡市、砺波市、富山市、入善町、氷見市
福井県
  • あわら市、永平寺町、越前町、おおい町、大野市、小浜市、勝山市、坂井市、鯖江市、高浜町、敦賀市、福井市、南越前町、美浜町、若狭町
近畿 大阪府
  • 泉佐野市、和泉市、茨木市、大阪市、交野市、門真市、河南町、摂津市、太子町、大東市、高石市、高槻市、千早赤阪村、豊中市、富田林市、枚方市、藤井寺市、岬町、八尾市
京都府
  • 伊根町、笠置町、京丹波町、南山城村、和束町、綾部市、宇治市、福知山市、舞鶴市、宮津市
滋賀県
  • 愛荘町、近江八幡市、大津市、高島市、多賀町、長浜市、東近江市、彦根市、日野町、米原市、守山市、栗東市
兵庫県
  • 明石市、芦屋市、尼崎市、稲美町、香美町、新温泉町、多可町、高砂市、丹波市、丹波篠山市、神戸市、豊岡市、西宮市、南あわじ市、福崎町
奈良県
  • 明日香村、斑鳩町、王寺町、橿原市、上北山村、河合町、川上村、川西町、広陵町、御所市、下北山村、天理市、御杖村、大和郡山市、黒滝村
三重県
  • 伊勢市、亀山市、川越町、紀宝町、紀北町、鈴鹿市、多気町、津市、玉城町、東員町、鳥羽市、名張市、松阪市、南伊勢町、御浜町、四日市市
和歌山県
  • 有田市、紀美野町、九度山町、すさみ町、黒滝村、日高川町、和歌山市、海南市、北山村
中国・四国 広島県
  • 安芸太田町、安芸高田市、江田島市、大崎上島町、尾道市、北広島町、坂町、庄原市、神石高原町、竹原市、廿日市市、東広島市、広島市、福山市、府中市、府中町、三原市、三次市
岡山県
  • 赤磐市、井原市、岡山市、鏡野町、笠岡市、吉備中央町、倉敷市、新庄村、瀬戸内市、高梁市、玉野市、津山市、奈義町、新見市、早島町、備前市、真庭市、美作市、矢掛町、和気町
島根県
  • 飯南町、出雲市、大田市、隠岐の島町、奥出雲町、川本町、江津市、浜田氏、益田市、松江市、美郷町、安来市、吉賀町
鳥取県
  • 岩美町、倉吉市、江府町、琴浦町、大山町、智頭町、鳥取市、南部町、日南町、日野町、伯耆町、八頭町、湯梨浜町、米子市
山口県
  • 阿武町、宇部市、山陽小野田市、下関市、周南市、周防大島町、萩市、光市、平尾町、防府市、美祢市、山口市
香川県
  • 綾川町、宇多津町、琴平町、坂出市、さぬき市、小豆島町、善通寺市、高松市、多度津町、土庄町、直島町、東かがわ市、三木町 三豊市
愛媛県
  • 愛南町、伊方町、今治市、伊予市、内子町、宇和島市、大洲市、上島町、鬼北町、久万高原町、西条市、四国中央市、西予市、東温市、砥部町、松前町、松野町、松山市、八幡浜市
徳島県
  • 石井町、海陽町、勝浦町、上板町、北島町、小松島市、佐那河内村、つるぎ町、徳島市、那賀町、鳴門市、東みよし町、美波町、美馬市
高知県
  • いの町、大豊町、越知町、香美市、北川村、黒潮町、香南市、四万十市、四万十町、宿毛市、田野町、土佐市、土佐清水市、中土佐町、奈半利町、仁淀川町、日高村、室戸市、本山町、安田町、梼原町
九州・沖縄 福岡県
  • 朝倉市、飯塚市、糸田町、うきは市、岡垣町、遠賀町、嘉麻市、香春町、桂川町、久留米市、上毛町、小竹町、添田町、田川市、大刀洗町、筑後市、筑紫野市、築上町、東峰村、那珂川市、中間市、直方市、福智町、みやま市、宮若市、八女市、吉富町
佐賀県
  • 有田町、伊万里市、嬉野市、大町町、小城市、鹿島市、唐津市、神埼市、玄海町、佐賀市、白石町、多久市、太良町、みやき町、吉野ヶ里町
長崎県
  • 壱岐市、諫早市、雲仙市、大村市、川棚町、五島市、西海市、佐世保市、対馬市、時津町、長崎市、長与町、波佐見町、東彼杵町、平戸市、南島原市
熊本県
  • あさぎり町、芦北町、天草市、荒尾市、五木村、宇城市、宇土市、産山村、小国町、上天草市、菊陽町、玉東町、球磨村、甲佐町、合志市、相良村、玉名市、多良木町、津奈木町、長洲町、南関町、錦町、氷川町、美里町、水上村、南阿蘇村、南小国町、御船町、八代市、山江村、山鹿市、山都町、湯前町、苓北町
大分県
  • 宇佐市、玖珠町、国東市、九重町、日田市、豊後大野市
宮崎県
  • 綾町、えびの市、門川町、川南町、串間市、国富町、五ヶ瀬町、小林市、西都市、新富町、高千穂町、高鍋町、高原町、都農町、延岡市、日之影町、日向市、美郷町、三股町、都城市
鹿児島県
  • 姶良市、阿久根市、天城町、奄美市、伊佐市、出水市、いちき串木野市、大崎町、鹿児島市、鹿屋市、喜界町、肝付町、霧島市、錦江町、薩摩川内市、さつま町、瀬戸内町、曽於市、垂水市、知名町、長島町、西之表市、日置市、東串良町、枕崎市、南大隅町、南九州市、南さつま市、南種子町、屋久島町、大和村、湧水町
沖縄県
  • 伊江村、糸満市、沖縄市、嘉手納町、宜野湾市、豊見城市、名護市、南風原町、宮古島市、与那原町、読谷村

市区町村を選ぶだけ

※1時間以内に123人が利用しました。

外壁塗装の費用相場

外壁塗装の費用相場は、80万円~140万円です。

外壁塗装の費用は使用する塗料の種類によって変動し、よく使用されるシリコン塗料の単価が約2,700円/㎡であるのに対し、遮熱塗料の単価は約4,000円/㎡と高価です。

遮熱塗料を使った外壁塗装は助成金の支給対象になりやすいのですが、遮熱塗料は高額なため、最終的な支払い金額が割高になってしまう恐れがあります。

そのため、お得に工事をするためには、遮熱塗料を利用することで受け取れる支給金額と塗料別の工事費用を見比べることが重要です。

また外壁塗装の費用は、家の大きさによっても大きく変動しますので、自宅の大きさをチェックすることも大切になります。

▼「外壁塗装の費用相場」について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>【2024年版】外壁塗装の費用相場はいくら?坪数ごとの価格も解説

市区町村を選ぶだけ

※1時間以内に123人が利用しました。

助成金・補助金以上に外壁塗装を安くする方法

助成金・補助金以上に外壁塗装を安くする方法があることをご存知でしょうか?

誰でも簡単に実践できる方法を、最後に3つ紹介します。

火災保険を利用する

実は、火災保険を適用できた場合、外壁塗装が無料になる可能性があることをご存知でしょうか?

以下のような条件を満たせば、火災保険を申請し、保険適用された場合に、保険金を活用して外壁塗装の一部の費用負担が軽減できるケースがあります。

外壁塗装に火災保険を適用するための条件
  • 外壁・屋根の破損が災害によるものであること
  • 被災から3年以内に申請を行うこと
  • 工事費用が火災保険の免責金額を超えること

▼「火災保険を使って外壁塗装を安くする方法」について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>外壁塗装に火災保険を適用するための条件は3つ!申請の流れ・注意点・業者を選ぶポイントまで徹底解説

コスパのよい塗料を使う

例えば、高級塗料(無機塗料やセラミック塗料)を使った場合と、コスパの高い塗料を使った場合では、工事費用が最低でも20万円以上は変わってきます

工事費用を安くしたい人は、コスパに優れた塗料の見積もりを出してもらうようにしましょう。

※安すぎる塗料は耐久性が極端に低く、すぐに再塗装が必要になるためおすすめできません。

相見積もりをとる

外壁塗装は業者によって費用が何十万円と変わってくることがざらにあります

ハウスメーカーに依頼すると中間マージンが発生し、詐欺業者に引っかかってしまった場合は、相場よりも高額な費用を請求されます。

相見積もりを取れば、適正金額を把握できるほか、価格競争が生じて見積もり金額を下げることもできます。

当窓口「ヌリカエ」でも全国1000社以上の優良塗装業者のネットワークから、お客様のご要望に沿う塗装業者を複数社ご紹介することができます。

もちろん利用は完全無料なので、まずは相談だけでも行ってみてください。

市区町村を選ぶだけ

※1時間以内に123人が利用しました。

まとめ

外壁塗装の助成金をもらうために重要な情報を要約した画像

工事の資金繰りが厳しい方にとって、助成金は費用を抑える方法として有効な手段です。

助成金を利用するためには、受付期間・支給条件など自治体の制度内容を確認することが重要になります。

制度の内容は自治体ごとに異なりますので、まずはお住いの自治体の制度について調べてみましょう。

「工事する目途は立っていないけど、助成金がもらえるかどうか知りたい」「うちの場合、支給条件を満たせるかどうかわからない」方は、下記のツールで助成金が支給されるかどうかを簡単にお調べすることができますので、こちらもご活用いただければと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

リナビス
リナビス

あなたのお家
外壁塗装するといくら?

step1
step2
step3
step4

※動画でも外壁塗装の助成金について解説していますので、こちらも合わせてご参考にしてください。

深川真樹さんの写真 監修者:深川 真樹(ふかがわ まさき)

一般社団法人日本住宅保全協会の理事長。家の価値を守る・高めるための保全活動や、暮らしやすい住まいを維持するためのさまざまな活動に従事。

▼略歴・プロフィール
監修者|深川 真樹(一般社団法人日本住宅保全協会)

▼一般社団法人日本住宅保全協会WEBサイト
https://www.jhdrc.com/