略歴
深川 真樹(ふかがわ まさき)
「家の価値を守る・高めるための保全活動」を支援する一般社団法人日本住宅保全協会の理事長。
2010年に一般社団法人日本住宅保全協会を創設。住宅関連企業に、”住まいの健康診断”という住宅点検の仕組みと提案メソッドを提供し、住宅企業の安定収益や、業績アップの支援に従事。
今日までに全国300社以上の住宅リフォーム系事業者及び不動産管理会社への営業研修を務める。
2021年7月には、安定経営支援策として大手住宅機器メーカーからの推奨サービスに認定。
全国に150社を超える加盟店ネットワークを有する。
そのほか、暮らしやすい住まいを維持するための、さまざまな活動に従事。
▼一般社団法人日本住宅保全協会WEBサイト
https://www.jhdrc.com/
▼詳細なプロフィールについて詳しく知りたい方は、下記のデジタル名刺もご覧ください。
デジタル名刺:深川 真樹(ふかがわ まさき)
協会概要
組織名称 | 一般社団法人日本住宅保全協会 |
---|---|
理事長 | 酒井 孝 1953年9月21日生まれ 東京都出身 元岩崎通信機株式会社 慶應義塾大学法学部卒 |
設立年月 | 2010年1月(法人化:2012年8月) |
所在地 | 東京都港区芝浦3-8-10 MA芝浦ビル6階 |
主な業務 | 住宅・不動産系セミナーの企画・開催 住宅診断(住まいの無料健康診断) 各種申請サポート業務 営業支援コンサルティング業務 |
会員数 | 150企業(2018年3月時点) |
WEBサイト | https://www.jhdrc.com/ |
問合先 | TEL:0120-926-703 (フリーダイヤル) ※受付時間:10:00~18:00(水曜日・祝日を除く) E-MAIL:offer@jhdrc.com |
沿革
2009年2月 | 住宅リフォーム業界の未来を考える勉強会をスタート。 お客様に無理のないリフォーム提案とは何か?をテーマに部連ストーミングを開始。 |
---|---|
2010年1月 | 参加企業が20社に 勉強会を「日本住宅保全協会」に改定 |
2011年7月 | 申請サポート開始 火災保険を活用した新サービスの提供開始 |
2012年7月 | 申請サポート開始 火災保険を活用した新サービスの提供開始 |
2012年7月 | サポート件数1000件を達成 1年でサポート件数1000件、加盟店数30に |
2012年8月 | 法人化 加盟店の増加にともない、任意団体から法人化へ。一般社団法人日本住宅保全協会となる |
2015年4月 | サポート件数5000件を達成 サービス開始から3年弱でサポート件数5000件を達成 |
2016年4月 | サービス名称を変更 「ほけん申請の窓口サービス」に名称を変更 |
2017年4月 | 加盟店100社達成 同時にサポート件数7500件を達成 |
2017年9月 | サポート件数10000件を達成 |
2018年3月 | 加盟店数150社を達成 全国の住宅リフォーム店、不動産管理会社からなる加盟店が150社に到達 |
2020年6月 | 新サービス名称へ サービス名称を「住まいの健康診断」へ変更 |
主な役職・関連団体
- 一般社団法人Global Costruciton Union 理事
- 一般社団法人日本ルーフレジリエンス協会 理事
- 一般社団法人レジリエンスウレア協会 統括理事
一般社団法人Global Costruciton Union
建設業の発展を通じて社会貢献に繋げることを目的として2017年に発足した建設組合。
会員企業にあらゆる角度から経営向上の支援を行う。
▼一般社団法人Global Costruciton UnionWEBサイト
https://gcuni.com/
一般社団法人日本ルーフレジリエンス協会
既存屋根の適正な強靭化改修により、安心安全の住宅を創出することを目的として2021年に発足した協会。
住宅の使用価値を高め、中古住宅市場の活性化ひいては空き家の再利用を促し、社会問題の解決を目指す。
確かな施工技術と知識を有する職人を育成し、屋根業界の地位向上と新たな雇用促進による社会貢献に取り組む。
▼一般社団法人日本ルーフレジリエンス協会WEBサイト
https://jrra.jp/
一般社団法人レジリエンスウレア協会
独自の研究を経て、40年耐候の「レジリエンスウレア」塗料を開発。
レジリエンスウレアに関する座学と技能講習を実施し、住宅の寿命を延ばす「レジリエンスウレア」塗料の普及に取り組む。
▼一般社団法人レジリエンスウレア協会WEBサイト
https://resilience-urea.jp/