京都市にお住まいの方で住宅のリフォーム等をお考えでしたら、自治体から出る補助金を使って費用を安くできる可能性があります。
本記事では、京都市にある内装・外装リフォームや耐震化・省エネ化改修などの工事に出る補助金制度と、補助条件・金額の決まり方などを役所・役場の情報よりもやさしく解説します。
「リフォーム補助金の一般知識」について知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
京都市にあるリフォーム補助金は7制度
京都市では断熱改修などの工事が補助金の対象
![]() |
監修者:外装劣化診断士 小林 成光
600件以上の現地調査を実施する過程で得た専門性を生かし、日本発のネット見積もりシステムでビジネスモデル特許を取得。ヌリカエにて、外装工事の専門家として、顧客・加盟企業のサポート・コラムの監修に従事。 ▼略歴・プロフィール |

監修者:外装劣化診断士 小林 成光
600件以上の現地調査を実施する過程で得た専門性を生かし、日本発のネット見積もりシステムでビジネスモデル特許を取得。ヌリカエにて、外装工事の専門家として、顧客・加盟企業のサポート・コラムの監修に従事。
▼略歴・プロフィール
「監修者|小林 成光(株式会社Speee)」
「ヌリカエ」では、全国のリフォーム補助金・助成金のデータベースを提供しています。
お住まいの市区町村の状況を知りたい方は、こちらから検索いただくことも可能です。
京都市のリフォーム補助金の一覧
京都市にある住宅リフォーム等を対象にした補助金制度は、以下の7制度です。
| 制度名 | 補助金額 |
|---|---|
| みやこ杣木普及促進事業 | 費用の2分の1(上限16万円) |
| 重度障害者住宅環境整備費助成事業(いきいきハウジングリフォーム) | 課税額により異なる(上限50万円) |
| 細街路対策事業 | 事業内容により異なる(上限150万円) |
| 京都市吹付けアスベスト除去等助成事業 | 費用の3分の2(上限100万円) |
| 既存住宅の断熱改修等補助(脱炭素先行地域づくり事業) | 費用の3分の2(上限420万円) |
| 「まちの匠・ぷらす」京町家・木造住宅 耐震・防火改修支援事業 | 費用の5分の4(上限300万円) |
| 指定京町家改修補助金 | 費用の50%(上限250万円) |
※表内の制度名を押下すると解説箇所にジャンプします。
①みやこ杣木普及促進事業
| 制度名 | みやこ杣木普及促進事業 |
|---|---|
| 受付期間 | 2025/04/25~2026/01/16(先着) |
| 補助金額 |
|
| 支給条件 |
|
| 補助対象工事 |
|
| 問合せ先 | 京都市域産材供給協会 京都府京都市右京区京北細野町瀧ノ向6-2 TEL:075-585-5205 |
京都市のみやこ杣木普及促進事業は、住宅改修を行う際に、市内産木材(みやこ杣木)を購入する場合に、費用の一部を補助するというものです。
補助金額は費用の2分の1(上限16万円)です。
対象製品には鴨居や廻り縁向けの造作材、床材や壁材などの内装材、根太や梁向けの下地材があります。
②重度障害者住宅環境整備費助成事業(いきいきハウジングリフォーム)
| 制度名 | 重度障害者住宅環境整備費助成事業(いきいきハウジングリフォーム) |
|---|---|
| 受付期間 | 2025/04/01~2026/03/31(先着) |
| 補助金額 |
|
| 支給条件 |
|
| 補助対象工事 | |
| 問合せ先 | 公益財団法人 京都市身体障害者団体連合会 京都府京都市中京区壬生坊城町48-6 TEL:075-801-1900 |
京都市の重度障害者住宅環境整備費助成事業(いきいきハウジングリフォーム)は、重度の障害のある方が住み慣れた家で生活を行いやすくするために、住宅改修を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。
補助金額は課税額により異なる(上限50万円)です。
日常生活用具または介護保険の住宅改修と併用することも可能です。
③細街路対策事業
| 制度名 | 細街路対策事業 |
|---|---|
| 受付期間 | 2025/04/01~2026/03/31(先着) |
| 補助金額 |
|
| 支給条件 |
|
| 補助対象工事 |
|
| 問合せ先 | 都市計画局まち再生・創造推進室 京都府京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488 TEL:075-222-3503 |
京都市の細街路対策事業は、細街路の袋路等をより安全にするために、避難経路を確保したり、袋路入口のトンネル部分を地震に強くする場合に、費用の一部を補助するというものです。
補助金額は事業内容により異なる(上限150万円)です。
補助額は事業により異なります。袋路等の奥に避難経路を確保する場合は上限30万円、袋路等の入口のトンネル部分を耐震・防火改修する場合は上限150万円が支給されます。
④京都市吹付けアスベスト除去等助成事業
| 制度名 | 京都市吹付けアスベスト除去等助成事業 |
|---|---|
| 受付期間 | 2025/04/01~2026/03/31(先着) |
| 補助金額 |
|
| 支給条件 |
|
| 補助対象工事 |
|
| 問合せ先 | 都市計画局建築指導部建築安全推進課 京都府京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488 TEL:075-222-3613 |
京都市の京都市吹付けアスベスト除去等助成事業は、吹付けアスベストが含まれる建材を利用した建物の含有調査や工事を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。
補助金額は費用の3分の2(上限100万円)です。
アスベストの含有調査には上限25万円(補助率100%)、除去等工事には上限100万円(補助率3分の2)が支給されます。
⑤既存住宅の断熱改修等補助(脱炭素先行地域づくり事業)
| 制度名 | 既存住宅の断熱改修等補助(脱炭素先行地域づくり事業) |
|---|---|
| 受付期間 | 2025/05/01~2024/12/26(先着) |
| 補助金額 |
|
| 支給条件 |
|
| 補助対象工事 |
|
| 問合せ先 | 脱炭素先行地域づくり事業補助金事務局 京都府京都市下京区河原町通松原上る2丁目富永町338 TEL:075-275-7263 |
京都市の既存住宅の断熱改修等補助(脱炭素先行地域づくり事業)は、既存住宅の省エネ性能をZEH水準化するために、断熱改修や太陽光発電などの省エネ機器を導入する場合に、費用の一部を補助するというものです。
補助金額は費用の3分の2(上限420万円)です。
補助上限額は工事内容により異なります。断熱改修工事は上限120万円、省エネ設備の導入は上限300万円です。
⑥「まちの匠・ぷらす」京町家・木造住宅 耐震・防火改修支援事業
| 制度名 | 「まちの匠・ぷらす」京町家・木造住宅 耐震・防火改修支援事業 |
|---|---|
| 受付期間 | 2025/04/14~2026/01/31(先着) |
| 補助金額 |
|
| 支給条件 |
|
| 補助対象工事 |
|
| 問合せ先 | 京(みやこ)安心すまいセンター 京都府京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1 TEL:075-744-1631 |
京都市の「まちの匠・ぷらす」京町家・木造住宅 耐震・防火改修支援事業は、京都市内にある木造住宅または京町家の耐震・防火改修を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。
補助金額は費用の5分の4(上限300万円)です。
補助上限額は工事内容により異なります。構造評点を1.0以上にする「本格改修」なら上限300万円、土台の劣化補修などの「簡易改修」は最大60万円です。
⑦指定京町家改修補助金
| 制度名 | 指定京町家改修補助金 |
|---|---|
| 受付期間 | 2024/04/01~2026/03/31(先着) |
| 補助金額 |
|
| 支給条件 |
|
| 補助対象工事 |
|
| 問合せ先 | 都市計画局 まち再生・創造推進室 京町家保全継承担当 京都府京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488 TEL:075-222-3503 |
京都市の指定京町家改修補助金は、京町家条例に基づく京町家を対象に、保全・継承に必要となる大規模改修工事や維持修繕を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。
補助金額は費用の50%(上限250万円)です。
補助上限額は対象建築物により異なります。指定区域内の京町家は上限100万円、個別指定の京町家は上限250万円です。
京都市のリフォーム補助金の申請の流れ

リフォーム補助金の支給は、多くの自治体で先着順もしくは抽選制になっており、予算も限られています。
補助金を受け取りたい場合は、見積もりや申請にかかる時間を見越して、早めに取り掛かりましょう。
- 業者を呼んでから見積もりが届くまでは1ヶ月~1ヶ月半
- 申請から支給決定通知は約3~4週間
- 工事完了報告から補助金振込は約1ヶ月
自治体によってて多少異なる場合があります。詳細に知りたい場合は各制度の担当課まで問い合わせください。
申請手順

実際の補助金の申請の流れは、おおむね次のようになっています。
Step 1:役所への事前相談
リフォーム工事をしたい住宅の情報をあらかじめ自治体の担当課に伝え、制度対象となるかを確認します。
相談前には老朽化の状況を写真に取るなどしておくとより良いでしょう。
Step 2:リフォームの見積もりを取る
リフォーム補助金の申請には、業者の工事見積もり書が必要なことがほとんどです。
そのため、業者を呼んで現地調査・見積もり取得をこの段階で行う必要があります。
業者を呼んでから見積もり書の取得には1ヶ月~1ヶ月半かかることもあります。
見積もり取得にかかる時間を考えると、事前相談より先に見積もり依頼を行うのもよいでしょう。
Step 3:必要書類を入手
自治体のウェブサイトにいくと申請書類がダウンロードできます。
記入をすすめ、必要な添付資料などの準備をはじめます。
様式は補助金制度の担当課(多くは建築関係、都市整備関係)の窓口などでも入手できることもあります。
- 工事の見積書
- 不動産登記全部事項証明書(土地・建物)
- 工事着手前の写真
- 工事を含むの立面図、平面図
- 付近の見取り図
- 住民票
- 納税証明書 または 非課税証明書
Step 4:申請書類を提出
手配・記入が終わった申請書を、窓口か郵送で提出します。
多くの自治体は、申込みは予算内での先着順になっています。多くは新年度から募集が始まるため、早めに応募することが大切です。
Step 5:審査結果の通知
役所への申請からおおよそ3~4週間後、審査結果と申請が通った場合は着工の許可がでます。
通知方法ははがき等の郵送か、抽選結果の掲示(役所窓口・ウェブ上など)で行われることが多いようです。
Step 6:リフォーム工事の契約・開始
この段階でリフォーム工事を開始します。
途中経過や完了後の記録写真が必要な自治体もありますので、必要に応じて確保しましょう。
Step 7:実績報告書と請求書を提出
工事が完了したら、実績報告書や請求書を作成し、提出します。
工事完了日から1ヶ月程度の提出期限が設けられていることが多いのでご注意ください。
Step 8:補助金の振込み
完了報告後、不備等がなければ約1ヶ月ほどで補助金が振り込まれます。
【2025年10月】京都市で口コミ評価が高い外壁塗装業者TOP3
ヌリカエにて掲載されている外壁塗装業者様にて、2025年10月時点で口コミ評価が高い外壁塗装業者様をランキング形式で3社ご紹介します。
各外壁業者様おすすめの特徴や対応可能な工事は異なるため、ご自身の考える外壁塗装内容に合わせてご検討ください。
-
業者選びに迷った場合は、ご紹介している3社検討してみてください。
第1位:とみやま塗装

▼とみやま塗装の特徴
- LINEによる毎日の写真付き作業報告で、留守中でも安心
- 雨樋の補修など、要望以上のサービスを提供してくれる丁寧な対応
- 塗装以外の住まいの悩みにも応えてくれる、親身な相談体制
とみやま塗装は、滋賀県東近江市を拠点に、お客様に寄り添う親身な対応で高い評価を得ている塗装店です。
工事中は毎日LINEで写真付きの作業報告を送ってくれるため、日中留守にしている方でも進捗が分かりやすく、安心してお任せできます。
口コミでは「要望以上だった」という声が多く、壊れかけた箇所の補修をサービスで行うなど、期待を超える丁寧な仕事ぶりが魅力。塗装以外の相談にも乗ってくれる、信頼できるパートナーです。
-
毎日の写真付き報告や要望以上のサービス提供など、期待を超える親身な対応が最大の魅力です。
<とみやま塗装への口コミ>
毎日報告があり作業は丁寧で要望以上に対応し早く終わりました
親の家が近かったら勧めてるところです。近所の人に勧めたけどもう業者決まってたみたいです。
こちらの要望以上でした。壊れかけたところや雨樋が外れかけてるところもついでに直してくれてました。かんしゃしかないです。
丁寧にやってもらえてます。毎日ラインでの作業報告と写真で進捗も分かりやすかった。
思った以上に早く終わりました。天候の説明はありましたが工事の期間雨は降らなかったので。
良かったと思います。かなり熱心に説明してくれました。内装のことも聞けて良かったです。
塗装に関係のない質問にも丁寧に答えてくれました。(天井の壁紙のヒビについて聞けてよかったです。(50代/男性)
LINE連絡で安心して任せられ、対応が丁寧で迅速だった
作業内容等を、LINEにてご連絡いただきました。仕事中で家で立会いできなかったのですが、安心しておまかせできました。
家の塗装をする上で、プロとしての、ご提案をいただき、又、塗装以外のサービス等があり、とても良かったです。
何軒かの見積書が、取れて、コストダウンに繋がって良かったです。
lineにて、工程が、スマホに送られて、家の立会いもなく安心できました。
丁寧な対応かつ迅速な作業が良かったです。
家の塗装に関しての、知識等が、やっぱりプロだと思いました。もちろん、施工前に、リスクなど、色々教えて頂きました。
施工の仕上がりも良かったですが、業者さんが、施工後の1年後も、訪問して、再度塗装のリペア等、アフターフォローもいい点だと思います。(50代/男性)
<会社情報>
| 住所 | 滋賀県東近江市北花沢町400 |
|---|---|
| 保有資格 | 二級塗装技能士 |
| 対応可能な工事 | 外壁塗装、屋根塗装 |
| クレジットカード対応 | 要確認 |
| ローン支払い対応 | 要確認 |
| 自社保証 | 要確認 |
第2位:INFINITO

▼株式会社INFINITOの特徴
- 保証内容の充実度
- アフターフォローの充実度
- 施工品質の高さ
株式会社INFINITOは『お客様にありがとうと言っていただくこと』を理念に掲げ、ヌリカエでも高い評価を受けている業者です。
最大15年間の品質保証と施工保証のW保証と施工後も安心ができる体制となっています。
-
高い施工力+アフターフォローの充実度が光ります。
<株式会社INFINITOへの口コミ>
中間確認の要望や完工の要望に対応してくれた、出来栄え耐久性も同時期に施工した近所よりもよく見える
他社では木造を理由に有機塗料は勧められず安価な塗料を使安さを売りに提案されたがこちらでは木造に対応できるハイブリット有機塗料を勧められ出来栄えに満足している
費用的には安くはないものの今のところ耐久性は以前の(新築時)よりも良さそうです光沢を維持している
緊急性はないので天候を見ながら夜勤で日中在宅や休日の在宅配慮などこちらの予定を聞いてもらえた
対応が丁寧でレスポンスも良かった要望に対しても職人さんを交えてお互い納得できるところまで対応してもらった
金額相応で納得はしているが今回初めての外壁塗装なので他との相対評価はできない(50代/男性)
最初から最後まで丁寧な対応でした。また洗浄、塗装などの施工状況を写真などで逐一ご報告いただきましたし、安心してお任せできました。
塗装塗料に対する詳しい説明がありました。色合いに迷っていた時も、施工例をいくつか見せていただき、色見本と塗装状況との違いがわかりました。
内容別に細かく金額を出していただきました。施工途中でトユが劣化していることがわかり、すぐに対応いただき交換することができました。
天候が安定している連休明けからの工事を希望したわりには、天候不良で、少し施工期間が長くなるかと思いましたが、本格的な梅雨の大雨前に終わりました。
最初の調査時から訪問時間のご連絡を密にいただき、大変丁寧にご対応いただきました。
外壁も屋根も、新築時の状態がよみがえったようで、大変喜んでおります。(50代/女性)
<会社情報>
| 住所 | 京都府京都市伏見区中島前山町74番地 3F |
|---|---|
| 保有資格 | 一級塗装技能士, 二級塗装技能士, 外壁診断士, 外壁劣化診断士, 外壁アドバイザー, 屋根診断士, 雨漏り診断士 |
| 対応可能な工事 | 外壁塗装、外壁張り替え、屋根塗装、屋根張り替え、防水工事、雨漏り |
| クレジットカード対応 | クレジットカード対応 |
| ローン支払い対応 | ローン支払い対応 |
| 自社保証 | 自社保証 |
>>株式会社INFINITOについてさらに知りたい方はこちら
第3位:株式会社雅

▼株式会社雅の特徴
- リピート率70%以上を誇る、高い顧客満足度と信頼の実績
- 塗装以外の悩みも解決する、住まいの総合的な対応力
- 相談から完工まで担当者が変わらない、安心の一貫体制
株式会社雅は、京都市中京区を拠点に、リピート率70%以上という高い実績を誇る塗装業者です。
「顧客満足第一主義」を掲げ、お客様が完全に納得するまで契約や工事を進めない誠実な姿勢が特徴。塗装工事はもちろん、専門業者では解決しにくい住まいの悩みを総合的にサポートする対応力も強みです。
相談から完工まで一貫して自社で担当するため、安心して任せることができます。
-
リピート率70%以上という数字が、施工品質と顧客対応への信頼の高さを物語っています。
<株式会社雅への口コミ>
丁度、工事中、近隣の家の工事をさせたという事で、代表の方にその現場を案内されました。仕事内容の丁寧さを説明頂き、キッチリした仕事をされている印象が残ってます。(50代/男性)
こちらは丁寧な対応で説明があり安心して任せられ、金額にも納得できた
大満足です。工事中、お隣さんも契約して下さり、屋根の張り替え工事をされ、満足されています。太陽光発電を設置しているので、配慮しての提案をしてくださった。工期についても、こちらの要望通り、実施して下さいました。他社と比べて、納得出来る金額設定でした。屋根と外壁のリフォームでしたが、それぞれ、細かく金額について説明があり、安心でした。お隣さんへの配慮もあり、土日については、工事をお休みして頂きました。天候不良で工事中止の連絡もスムーズでした。いつも笑顔で対応して頂き、小まめに工事の進捗状況など説明してくださったので、安心して任せられました。大変綺麗に仕上げていただき、満足しています。工事後も丁寧な説明がありました。工事が済んで約2年となりましたが、問題なく過ごしています。(50代/女性)
<会社情報>
| 住所 | 京都府京都市中京区西ノ京中御門西町44 |
|---|---|
| 保有資格 | 石綿(アスベスト)作業主任者, 一般建築物石綿含有建材調査者 2級建築施工管理技士補 |
| 対応可能な工事 | 外壁塗装、外壁張り替え、屋根塗装、屋根張り替え、防水工事、雨漏り |
| クレジットカード対応 | 対応 |
| ローン支払い対応 | 要確認 |
| 自社保証 | 対応 |
京都市近郊の助成金情報

京都市の近隣エリアでも外壁塗装をはじめとしたリフォームに助成金制度を設けている自治体があります。
京都市以外の近隣エリアについても助成金情報をまとめていますので、あわせて参考にしてみてください。
補助金制度や、あなたの地域のデータに詳しい相談員が、上記を一切無料でご回答・アドバイスしています。
本ページから問い合わせをいただいた方向けのサービスとして、相見積もりをとったあと、依頼する業者以外へのの気まずいキャンセル連絡を相談員が代行することも可能です。
費用が高すぎる業者・トラブルを起こしやすい業者を避け、安心・リーズナブルな業者と出会うためには相見積もりの取得は非常に有効です。
相談員の手配した業者の中からかならず工事を決める必要もありませんので、費用相場の照会だけでも下記のリンクからお気軽にお問い合わせください。
まとめ
以上、京都市のリフォーム補助金制度と、申請時に気をつけたい注意事項についての解説でした。
住宅リフォームをお考えの際は、新築時のハウスメーカーよりも、地元の施工業者に相談するほうが安くて高品質な工事を受けられるためオススメです。
当ページからも、あなたの家の場合の適正費用をチェックしたり、業者からの相見積りを手軽に取り寄せることができますので、この機会にご利用いただければ幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

