MENU

3階建ての外壁塗装の費用相場は?塗装で気を付けるポイントも解説

画像出典:毎日新聞 – 都心の狭小地「人気の3階建て」高さ制限のしわ寄せは

「3階建てだから、2階建ての家よりも外壁塗装の費用が高い?」「3階建ての外壁塗装で気を付けた方がよいポイントは?」

上記のお悩みをお持ち方に向け、こちらの記事では以下を解説していきます。

  • 3階建て住宅の外壁塗装の費用相場
  • 3階建て住宅の塗装で気を付けるポイント

この記事を監修しました

株式会社Speee

小林 成光
所有資格

外壁アドバイザー、外装劣化診断士、ホームインスペクター

専門分野

外壁工事

職業

外壁アドバイザー、外装劣化診断士、ホームインスペクター

600件以上の現地調査を実施する過程で得た専門性を生かし、日本発のネット見積もりシステムでビジネスモデル特許を取得。ヌリカエにて、外装工事の専門家として、顧客・加盟企業のサポート・コラムの監修に従事。

詳しくはこちら

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。
目次

3階建て住宅の外壁塗装の費用相場

建坪数別の費用相場

一般的な30坪住宅の場合、「95~105万」が相場です。建坪数別の費用相場は以下になり、使用塗料により金額に開きがあります。

建坪費用相場
15坪39~62万
20坪51~80万
30坪95~110万
40坪95~150万

3階建ては2階建てに比べて足場代が高い傾向があり、目安として約5~10万アップします。

塗料別の費用相場

30坪住宅で一般的なシリコン塗料を使用した場合、「89~100万」が費用相場です。使用製品により、金額に開きがあります。

塗料費用相場(30坪住宅の場合)
ウレタン塗料82~89万
シリコン塗料89~100万
ラジカル塗料89~115万
フッ素塗料112~127万
無機塗料130~137万

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

3階建て住宅の外壁塗装の見積り例と工事内訳

見積もり例

3階建て住宅で外壁塗装をする際の見積もり例です。

◆ 施工条件 ◆

建物:一戸建て 延べ坪数30坪
工事内容:外壁塗装(125㎡)のみ
使用塗料:シリコン塗料

工事内容単価数量金額
仮設足場1,000258(架㎡)258,000
飛散防止ネット200258(架㎡)51,600
高圧洗浄200125(㎡)25,000
マスキング養生150300(m)45,000
下地調整360125(m)45,000
外壁塗装
(シリコン塗料・3工程)
2,300125(㎡)287,500
軒天塗装1,13033(㎡)37,290
雨樋塗装2,50041(㎡)102,500
諸経費5%42,595
消費税10%82,006
合計976,491

リフォーム用としてはもっとも一般的なシリコン塗料で外壁塗装をし、最低限の付帯部(軒天・破風板)も同時に施工した場合の見積もりです。
合計費用は約90万円となりました。

外壁塗装の見積もりについて詳しく知りたい方は下記の記事もご覧ください。

あわせて読みたい
外壁塗装の見積もりを良い例・悪い例で徹底比較!良い業者を見極めるポイントもあわせて解説 外壁塗装では「適切に見積もりを行うこと」が何よりも大切と言っても過言ではありません。 なぜなら適切な見積もりでなければ、払う必要のない金額を支払ってしまったり...

各工事の詳細

3階住宅の外壁塗装の見積もりの内訳として、「外壁塗装」以外には「足場代」「高圧洗浄代」「養生代」「諸経費」が主です。

足場代

高所で作業する場合には、足場といって職人さんが作業するための足掛かりを設置します。

高所の作業には必須で、職人さんの安全性確保や塗装クオリティ担保の側面があります。

単価は一般的には「700円/㎡」ですが、3階建ての場合高所での設置になるので数百円単価アップするケースも多いです。

足場について詳しく知りたい方は下記の記事もご覧ください。

あわせて読みたい
非公開: 外壁塗装で足場は不要?必要?足場の目的と一般的な費用相場を合わせて解説します 外壁の塗装工事を行う際には、人件費や塗料の他に足場代がかかります。 当記事では、以下の点を中心に足場について解説します。 「そもそも足場は必要なのか?」 「足場...

高圧洗浄代

外壁塗装の前には高圧洗浄をします。塗装前に汚れを落として、うまく塗膜を外壁を密着させることが目的です。

単価相場は「200~250円/㎡」になります。

高圧洗浄について詳しく知りたい方は下記の記事もご覧ください。

あわせて読みたい
外壁を高圧洗浄してもいい?デメリットやしてはだめな外壁を紹介 外壁は常に紫外線や雨水にさられているため、コケやカビなどの汚れが目立つようになってきます。 汚れが目立つ外壁を綺麗にする方法に高圧洗浄があります。しかし「高圧...

養生代

外壁塗装の養生には2種類あり、足場の養生と塗装しない部分の養生で分かれています。

  • 足場の養生

隣地や前面道路への高圧洗洗浄水の飛散や塗料の飛散を防ぐ目的で、事前に飛散防止用ネットで家全体を覆います。

単価相場は「100~180円/㎡」です。

  • 塗装しない部分の養生

汚したくないもの(車・植木など)や、外壁で塗料を飛び散らせたくない箇所に施します。

単価相場は「200円~500円/㎡」です。

養生について詳しく知りたい方は下記の記事もご覧ください。

あわせて読みたい
外壁塗装の養生とは?工事前に必ず知っておきたい塗装の基礎知識! 外壁塗装における養生とは、簡単に言うと塗装しなくてよい部分に塗料が付着しないようにする保護作業のことです。 基本的にはビニールやマスカーと呼ばれる特殊なテープ...

諸経費

諸経費については業者によってまちまちですが、現場でかかる道具代や保険料、また広告費など含まれていることがあります。

諸経費は工事費総額の「5~10%」が目安です。

諸経費は業者利益のために必要であるものの、工事費の10%より高い場合は何が含まれているのか確認してもよいかもしれません。

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

3階建て住宅を外壁塗装するときに気を付けるポイント

3階建て住宅を外壁塗装する際には、以下の3点を気を付けるとよいでしょう。

◆ 気を付けるポイント ◆

足場が高いので、他工事とまとめる
高所であっても、屋根まで点検してもらう
長持ちする塗料を使い、今後の塗装回数を減らす

足場が高いので、他工事とまとめる

3階建て住宅の場合、2階建て住宅に比べて足場代が高くなるケースが多いです。

メンテナンスを別々に実施すると都度足場代が高くつくため、メンテナンスはできるだけまとめて行いましょう。

まとめてやった方が良い工事は、屋根や「付帯部」です。「付帯部」とは図で色つきの部分で、「雨樋(あまどい)」や「笠木(かさぎ)」などです。

高所であっても、屋根まで点検してもらう

「3階建てだと業者さんも屋根に登るのが大変そうだから…」と思うかもしれませんが、ぜひ屋根の点検も外壁と一緒にやってもらうことをお勧めします。

外壁塗装が終了後に不具合があって屋根塗装をすると、減らせたかもしれない十数万円の足場代がかかることがあります。

理由は外壁塗装と同時の屋根塗装の場合、外壁塗装分の足場を使って屋根塗装をすることができるので、屋根塗装分の足場を別途組む必要がないためです。

今はドローンなど直接登らなくても確認できる方法がありますので、外壁の点検時にはぜひ屋根も一緒に見てもらいましょう。

長持ちする塗料を使い、今後の塗装回数を減らす

3階建て住宅ではなるべく長持ちする塗料を使って塗装回数を減らす方が、長期目線で見た際にお得になります。理由は3階建て住宅は足場費用が高くため、1回あたりの外壁塗装費用も高額になるためです。

以下の主な塗料のうち、耐用年数の長い「フッ素」や「無機塗料」を選ぶとよいでしょう。他塗料よりも単価が高いですが、その分長持ちします。

塗料の種類耐用年数実装価格
アクリル塗料5~7年1,500円/㎡
ウレタン塗料7~10年1,950円/㎡
シリコン塗料10~15年2,300円/㎡
ラジカル制御形塗料12~16年2,400円/㎡
フッ素塗料15~20年4,300円/㎡
無機塗料20~25年5,300円/㎡

外壁塗装の塗料についてもっと詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。

あわせて読みたい
外壁塗装の塗料12種類の特徴・価格を徹底比較!水性・油性、1液・2液の違いや選び方とあわせて解説 外壁塗装の満足度を大きく左右する塗料選び。 ご自宅に沿った塗料を選ぶことが大切ですが、そもそもどんな種類があるのか分からない方も多いのではないでしょうか。 本...

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

3階建て住宅の塗装のQ&A

隣家との距離が狭くても足場は組める?

通常の足場は70cmあれば足場は組めますが、70cm未満の場合は難しいケースが多いです。

自宅の敷地で確保できない場合は、お隣の方に事情を説明して敷地を貸してもらいましょう。

民法によれば、土地の所有者には「建物の修繕目的で隣地の使用を請求できる権利」がありますので、敷地を貸してもらうこと自体はおかしなことではありません。

民法第二百九条

土地の所有者は、境界又はその付近において障壁又は建物を築造し又は修繕するため必要な範囲内で、隣地の使用を請求することができる。ただし、隣人の承諾がなければ、その住家に立ち入ることはできない。

引用:e-Gov法令検索 – 民法

隣家の方に事前に丁寧なご挨拶と事情の説明をして、了承をいただようにします。

また事情があってお借りできない場合、またお借りても幅が70cm未満の場合は、塗装業者にご相談することをおすすめします。

30cmあれば鉄パイプで組む「単管足場」も原理上設置可能ですが、滑りやすくて職人さんの安全性に不安が残る、作業効率が通常足場に劣って工期が延びるなど懸念があります。

ルーフバルコニーや屋上もメンテナンスした方がいい?

ルーフバルコニーや屋上は、外壁以上に日々紫外線に晒されています。

よって見た目以上に劣化が進んでいるケースも多くありますので、外壁塗装のタイミングで一度点検してもらいましょう。

点検や見積もりに別料金がかかる?

前提として業者により、点検や見積もり自体が無料の業者もいれば、有料の業者もいます。

しかし有料でも、3階建てだから外壁の点検料金が高いというケースは少ないでしょう。点検料がかかる場合は項目に対して費用がかかりますので、同じ外壁の点検という意味ならば、2階建ても3階建てもほぼ料金は変わらないでしょう。

しかし外壁だけなら無料でも、屋根点検や雨漏り点検は別途費用が必要というパターンもありますので、ご留意いただければと思います。

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

記事のおさらい

3階建て住宅の外壁塗装の費用相場は?

一般的な30坪住宅の場合、「95~105万」が相場です。使用塗料により金額に開きがあります。詳しく知りたい方は3階建て住宅の外壁塗装の費用相場をご覧ください。

3階建て住宅の外壁塗装の工事内訳は?

3階住宅の外壁塗装の工事内訳として、「外劇塗装」以外には「足場」「高圧洗浄」「養生」が主になります。詳しくは3階建て住宅の外壁塗装の見積り例と工事内訳をご覧ください。

3階建て住宅を外壁塗装するときに気を付けるポイント

次の3点をお気を付けください。①他工事とまとめて塗装する、②屋根まで点検してもらう、③長持ちする塗料を使う。詳しくは3階建て住宅を外壁塗装するときに気を付けるポイントをご覧下さい。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

リナビス
リナビス

あなたのお家
外壁塗装するといくら?

step1
step2
step3
step4
目次