MENU

外壁塗装の費用を安くする方法11選を解説!

本記事は、外壁塗装を安くする方法を解説しています。

誰にでも使えるテクニックだけでも、80万円以上安くできる知恵が詰まっていますので、質を落とさず少しでも安く外壁塗装をしたい方のお役に立つ内容になっていると、自信をもってお届けしています。

外壁塗装を安くする方法

①ハウスメーカーではなく地元業者に依頼する
外壁と屋根を同時に塗装する
③市町村のリフォーム助成金を申請する
塗料のグレードを下げる
現金一括で支払う
住宅ローン減税を利用する
相見積もりをとる
不要な作業を断る
夏や冬に塗装する
値引き交渉する
⑪風災が原因の場合、火災保険で直す

この記事を監修しました

株式会社Speee

小林 成光
所有資格

外壁アドバイザー、外装劣化診断士、ホームインスペクター

専門分野

外壁工事

職業

外壁アドバイザー、外装劣化診断士、ホームインスペクター

600件以上の現地調査を実施する過程で得た専門性を生かし、日本発のネット見積もりシステムでビジネスモデル特許を取得。ヌリカエにて、外装工事の専門家として、顧客・加盟企業のサポート・コラムの監修に従事。

詳しくはこちら

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。
目次

外壁塗装の費用相場

まず費用が安いのか高いのか判断するためにも、外壁塗装の費用相場を把握しておくことが大切です。一般的な30坪住宅で塗装をした場合、80万円~120万円が相場目安になります。

以下相場を参考に、今お持ちの見積もり金額が高いのか安いのか判断してみてください。

坪数×塗料の費用相場

坪数と塗料に応じた、外壁塗装費用相場(総工事費用)です。

もっとも一般的な塗料だとシリコンですので、塗料名がわからない場合はシリコンの箇所をご参照ください。

建坪/塗料ウレタン塗料
(8~10年)
シリコン塗料
(12~15年)
ラジカル塗料
(13~16年)
フッ素塗料
(15~20年)
20坪44万48万53万70万
30坪75万80万82万111万
40坪85万90万92万124万
50坪86万94万96万136万
60坪127万138万151万201万
70坪142万154万168万224万

※詳細な条件によって実際の金額が変わりますので、あくまで相場として参考にご覧ください

外壁塗装の費用相場についてもっと詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。

あわせて読みたい
外壁塗装の相場はいくら?20坪・30坪・40坪など坪数別の費用相場をシミュレーター付で解説! 外壁塗装は一般的に100万円以上かかる場合が多いですが、外壁塗装の費用は一律ではありません。自宅の大きさによる「坪数」や、使用する塗料、工事する範囲などの要素に...

工事単価の費用相場

以下の表は工事内訳の費用相場です。外壁塗装の見積もりに登場する項目と単価の相場になります。

外壁塗装の見積もりの単価相場

内訳(工程名)単価相場
仮設足場工事700円~1000円/㎡
飛散防止用メッシュ養生100~200円/㎡
高圧洗浄150~300円/㎡
下塗り(外壁塗装)600円~1,000円/㎡
中・上塗り(外壁塗装)800円~4,000円/㎡
コーキング処理500円~1,000円/㎡
付帯塗装500円~1,500円/㎡
下地補修500円~1,000円/㎡
諸経費10~20%

表の青文字箇所をクリックすると詳細な記事に遷移します。工事内訳についてもっと詳しく知りたい方はぜひクリックしてみてください。

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

【総額80万】外壁塗装費用を安くする方法11選

外壁塗装にかかる費用を安くできるテクニックを、節約できる金額が大きい順に11個ご紹介します。

安くできる金額方法
30~40万円ハウスメーカーではなく地元業者に依頼する
15~20万円外壁と屋根を同時に塗装する
10~20万円市町村のリフォーム助成金を申請する
15万円塗料のグレードを下げる
10~15万円現金一括で支払う
10万円住宅ローン減税を利用する
3~10万円相見積もりをとる
5万円不要な作業を断る
5万円夏や冬に塗装する
3~5万円値引き交渉する
認定額次第風災が原因の場合、火災保険で直す

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

①【30~40万円OFF】ハウスメーカーではなく地元業者に依頼する

外壁塗装を安くする方法:ハウスメーカーではなく地元業者に依頼する


外壁塗装の依頼先を、新築時のハウスメーカーから地元の塗装業者に切り替えることで、費用を30~40万円安くすることができます。

ハウスメーカーに依頼しても、塗装作業には下請け・孫請けの業者がやってきます。そのため、はじめから地元の塗装専門業者に発注することで、ハウスメーカーの取り分である中間マージンや販管費を削減することができます。

外壁塗装の費用は、一般に地元業者に依頼するよりも、ハウスメーカーに頼んだほうが3~4割高いと言われています。

仮にハウスメーカーに依頼すると130万円~140万円の塗装工事について、地元業者に依頼すると100万円ほどになります。節約できる金額は約30~40万円と試算できます。

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

②【15~20万円OFF】外壁と屋根を同時に塗装する

外壁塗装を安くする方法:外壁と屋根を同時に塗装する

外壁塗装と同時に、屋根塗装も行えば、長い目で見て15~20万円の節約になります。

理由は工事のたびにかかる、約15~20万円の「足場代」です。外壁と屋根を同じ工事で終わらせることで、この足場代の発生を1回分で済ませることができます。

外壁も屋根も、いつかは塗装が必要になるのは変わらないので、費用の面からみると同時に施工するのがオススメです。

「塗装の足場費用」について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。

あわせて読みたい
外壁塗装で足場は不要?必要?足場の目的と一般的な費用相場を合わせて解説します 外壁の塗装工事を行う際には、人件費や塗料の他に足場代がかかります。当記事では、以下の点を中心に足場について解説します。 「そもそも足場は必要なのか?」 「足場...

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

③【10~20万円OFF】市町村のリフォーム助成金を申請する

外壁塗装を安くする方法:市町村のリフォーム助成金を申請する

全国の市町村のなかには、住民が持ち家のリフォームを行う場合に、費用の一部を補助・助成する制度を設けているところがあります。

外壁塗装を対象とした制度も数多くあるので、住んでいる自治体にそういった助成制度があるか一度確認することをオススメします。

なおほとんどの制度では、工事金額や施工業者、申請のタイミング、納税状況などに条件があるので、ご注意ください。各都道府県のうち制度がある市区町村や、申請の流れ・コツなどについては、以下の記事で解説しています。

あわせて読みたい
【2025年最新】外壁塗装の助成金・補助金がもらえる条件は?自治体の情報も一覧で紹介 「外壁塗装は助成金で安くできる!」といった広告をよく見かけませんか。 しかし、「本当に自分も助成金もらえるの?」、「いくらもらえるの」と気になる方もいらっしゃ...

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

④【15万円OFF】塗料のグレードを下げる

外壁塗装を安くする方法:塗料のグレードを下げる

塗料にフッ素塗料や無機塗料などの高級品を指定されている場合は、一般的なシリコン系塗料にグレードダウンすることで費用を安くすることができます。

押さえられる費用は、平均的な戸建ての外壁塗装で約15万円ほどです。

逆に、シリコン系塗料がすでに指定されている場合、さらにランクを落としても、あまり費用の節約にならならいのに対し、塗膜の耐用年数はグッと下がってしまうので、あまりオススメできません

「塗料のグレードと施工価格」について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。

あわせて読みたい
外壁塗装の塗料12種類の特徴・価格を徹底比較!水性・油性、1液・2液の違いや選び方とあわせて解説 外壁塗装の満足度を大きく左右する塗料選び。 ご自宅に沿った塗料を選ぶことが大切ですが、そもそもどんな種類があるのか分からない方も多いのではないでしょうか。 本...

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

⑤【10~15万円OFF】現金一括で支払う

外壁塗装を安くする方法:現金一括で支払う

リフォームローンの金利手数料は、一般的に3~5%です。

そこで、あなたが業者に現金での支払いを約束することで、金利手数料分(10~15万円)は値引きが可能でしょう。

業者にとっても融資先からの入金を待つより早く現金が受け取れ、キャッシュフローが良くなるというメリットがあります。

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

⑥【10万円OFF】住宅ローン減税を利用する

外壁塗装を安くする方法:住宅ローン減税を利用する

リフォームローンを使って外壁塗装をしようとしている場合、ローンの残額に応じた税控除を受けることで、実質的に10万円前後費用を安くすることができます。

該当の優遇制度は、正確には「住宅借入金等特別控除」といい、ローンが残っている間『残額の1%×最大10年間』、所得税から控除を受けられます。

本制度で税控除を受けられる額を計算した結果、通算控除額は120万円の外壁塗装で約10万円でした。

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

⑦【3~10万円OFF】相見積もりをとる

外壁塗装を安くする方法:相見積もりをとる

複数の業者から見積もりを取り寄せる「相見積もり」をすることで、外壁塗装の場合で約3~10万円の費用削減が期待できます。

相見積もりをとることにより、業者間で価格競争が起こり、各社の提示価格が全体的に下がります。

相見積もりで削減できる額は、工事の5%~10%ほどと言われているので、これを平均的な戸建ての塗装費用に当てはめると「3~10万円」の節約となります。

なお、相見積もりをとる際には、「3社以上からとること」「工事の条件(塗装箇所や使用塗料)を揃えること」が重要です。

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

⑧【5万円OFF】不要な作業を断る

外壁塗装を安くする方法:不要な作業を断る

外壁塗装と一緒に、雨樋などの付帯部分の塗装も見積もりに組み込まれていることがあります。美観が気にならない場合は、これを断ることで塗装費用を抑えることが出来ます

例えば、雨樋の塗装費用は「930~1,030円/m」が相場です。雨樋が50mの場合、塗装をなくせば約5万円の節約となる計算です。

「雨樋塗装の必要性」について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。

あわせて読みたい
雨どい塗装は必要?交換・補修の費用相場や注意点を解説! 「雨どいの塗装は何のためにおこなうの?」「塗装するなら、どんな塗料を選べばいいの?」 このような悩みは、外壁・屋根塗装のタイミングや雨どいの劣化が起きた段階で...

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

⑨【5万円OFF】夏や冬に塗装する

外壁塗装を安くする方法:夏や冬に塗装する

春や秋は塗装作業に適しているため、業者に依頼が集中します。

そこで、比較的暇な夏や冬を指定して塗装を依頼するかわりに、価格交渉に応じてもらうという知恵もあります。

安くできる金額は、うまくいっても価格の1割(7~9万円)、ほとんどの場合は5万円前後となるでしょう。

「塗装に適した時期・季節」について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。

あわせて読みたい
外壁塗装の時期はいつがベスト?季節と費用の関連性も解説 新築から外壁塗装のご予定がある方は「塗装する時期をいつにしようかな...」「季節によって塗装への影響はあるの?」といった疑問やお悩みを抱えている方は多いのではな...

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

⑩【3~5万円OFF】値引き交渉する

外壁塗装を安くする方法:値引き交渉する

見積りが出たあと、契約したい業者が定まったら、もうひと声値引きができないか交渉するのも手です。

工事総額にもよりますが、全体の5~10%に欠けるぐらい、金額にして3~5万円の値引きなら応じてくれることも多いようです。

ただし、相見積もりをとったうえでさらに価格交渉をするのはNGです。業者の心象を悪くしたり、仕上がりに影響がでかねないレベルのコストカットを招くことにもなるので、控えたほうが無難です。

「外壁塗装費用の相場」について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。

あわせて読みたい
外壁塗装の相場はいくら?20坪・30坪・40坪など坪数別の費用相場をシミュレーター付で解説! 外壁塗装は一般的に100万円以上かかる場合が多いですが、外壁塗装の費用は一律ではありません。自宅の大きさによる「坪数」や、使用する塗料、工事する範囲などの要素に...

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

⑪【認定額次第】風災が原因の場合、火災保険で直す

外壁塗装を安くする方法:風災が原因の場合、火災保険で直す

風災などによる損傷が原因で外壁塗装が必要になった場合、費用を火災保険の保険金で最大で全額まかなうことができます。

ただし、異常が経年劣化による場合は対象外ですので、お気をつけください。

「外壁塗装時の火災保険の使い方」について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。

あわせて読みたい
外壁塗装に火災保険を使えば無料?状況別での適用可否や申請の流れを分かりやすく解説! 火災保険を申請すれば外壁塗装は無料でできます! こんな勧誘を受けたことはありませんか? 火災保険を使って無料で外壁塗装を行えるのは、実はかなり限られたケースだ...

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

安くて丁寧な塗装業者を見つけるには?

優良業者の出す、外壁塗装の正確な金額を知るためには、「現地調査」を受ける必要があります。そのとき重要なことが、複数社から見積もりを取得して「比較をする」ことです!

・「適正価格かどうか?」
・「工事内容は適切か?」
・「要望を聞いて提案してくれているか?」

などが判断でき、失敗しない外壁塗装工事ができるのです。

工事案は、それぞれの業者で異なってきます。1社のみの見積もりでは、その工事案が自宅に最も適切なものなのか、判断ができません。

複数の業者に見積もりを取ることによって、もっとも自分の希望に沿った外壁塗装工事はどれなのか、選ぶことができます。

そんな方は、カンタンに無料で比較見積もりが可能なヌリカエのサービスがありますので、ぜひご利用ください。

厳しい審査基準を満たした自社施工管理の塗装専門店から一括で複数の見積りを取ることができるので安心です。

リナビス
リナビス

あなたのお家
外壁塗装するといくら?

step1
step2
step3
step4

目次