ガルバリウム鋼板外壁材のデザインパターンと施工事例15選。イメージ通りにリフォームするには?

  • 【更新日】2023-05-22
国内製品を徹底調査! ガルバリウム外壁のデザインと色

本記事は、外壁の張り替えリフォームを機に、外壁材をガルバリウム鋼板へ変えることを検討しているかたへ向けて執筆されています。

外壁材のデザインチェンジを成功させるには、素材の色・模様のパターンや、実際に戸建住宅に張り付けたときのイメージを把握することが不可欠です。

当記事は、国内のさまざまなガルバリウム外壁材メーカーのデザインやカラーバリエーションを調査し、結果をもれなくまとめました。

「ガルバリウム鋼板」について基本から知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>「【入門】ガルバリウム鋼板の全知識を公開!特徴・価格・勾配・選び方」

Point
  • ・ガルバリウム鋼板製の外壁材のデザインパターンは、6種類に大別できる
  • ・ガルバリウム鋼板製の外壁材の定番色は、黒・グレー・白。次いで、緑・赤・青が多く用意
  • ・デザインをイメージ通りにリフォームするには、設計事務所に依頼するのが最適

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

ガルバリウム外壁のデザインパターンは6種類

ガルバリウム鋼板外壁は、各社からさまざまなデザイン(模様)のものが販売されていて迷ってしまいます。
ですがパターンはある程度決まっており、大別すると以下の6通りに分けられました。

章の最後には、6種類には当てはまらなかったデザインパターンも数例ご紹介します。

①金属の印象がもっとも強い「スパン柄」

素材の金属感を押し出した、スタイリッシュな家にしたいなら、「スパン柄」のガルバリウム外壁材がおすすめです。

とくに黒やダークグレーを選べば、高級感とモダンさを兼ね備えた、人目を引くデザインに仕上がるでしょう。

スパン柄のガルバリウム外壁材は、カラーバリエーションが多いことや、色落ちやサビの保証がついていることも多く、美観の維持の観点からも魅力的な製品です。

スパン柄のガルバリウム外壁の施工事例

ダークメタリック色のガルバリウム鋼板を外壁に使った例。
玄関ドアやベランダの手すりにポイントで使った木材とよくマッチし、光沢により印象も暗くなりすぎていません。

張り出した2階部分にブラック系のガルバリウム鋼板を使用。
スクエア型の白・黒・濃茶のバランスが、アートのような家を演出しています。

スパン柄のガルバリウム外壁材の例

②堅牢な印象を与える「積石柄」

さまざまな色・大きさの石を組み合わせ模様である「積石柄」デザイン。

自然物の温かみと岩石のスタイリッシュさどちらの印象も与えることができる人気のデザインです。

積石柄のガルバリウム外壁の施工事例

積石型のガルバリウム外壁材を全面張りした、頑丈な印象の家。
金属系サイディングを使っているのに、つなぎ目が目立ちにくいのも積石柄の特徴です。

こちらも、クリーム色の積石柄サイディングを全面的に使った家。
単色の積石柄を基調に、複数色の積石を玄関、窓の下、角にライン使いし、シンプルながら単調にならないデザインになっています。

積石柄のガルバリウム外壁材の例

③繊細な陰影が得られる「細石積柄」

積石柄と似ていますが、石一枚分あたりの模様がより細長くなったのが「細石積柄」。
模様が細かくなり陰影が際立つことで、白系や暖色系の色でも間延びせずまとまりの良いイメージを与えられるのがメリットです。

細石積柄のガルバリウム外壁の施工事例

細石積柄の部分と、ゴツゴツした彫石調の部分を共にオレンジ系でまとめて一体感を出した、欧風デザインの一戸建て。
写真には写っていませんが、玄関ドアやカーポートの床なども赤茶系で統一し、非常におしゃれな仕上がりになっています。

濃いグレーと薄いグレー、2種類の細石積柄の金属系サイディングを使用した家。
屋根を含めモノトーンでまとめられているので、おしゃれなツートンレイアウトを使いながら、ご近所のなかでも悪目立ちしない印象になっています。

細石積柄のガルバリウム外壁材の例

④伝統的な雰囲気を安価に実現「レンガ調」

欧米の伝統的な住宅といえばレンガをつかった住宅。
レンガのお屋敷のデザインを、サイディングを使って安価に実現できるのが「レンガ調」のガルバリウム鋼板。

外見からは金属製の外壁とは気づきにくいため、家のイメージはソフトなままに、ガルバリウム外壁の耐久性が得られるのもメリットです。

レンガ調のガルバリウム外壁の施工事例

壁と柱を同じ色のレンガ調ガルバリウム鋼板で揃えることで、シックで高級感のある玄関を実現。
来客にも、まさか金属製の外壁とはほとんど気づかないに違いありません。

玄関口のワンポイントに、レンガ調のガルバリウム鋼板をつかった家。
クリーム色が基調の外壁の印象を、温かみを保ちつつキリッと引き締める効果が感じられます。

レンガ調のガルバリウム外壁材の例

⑤ナチュラルさと高級感の「木目調」

木の風合いを感じられる「木目調」のガルバリウム鋼板外壁材です。
黄色に近い薄い色を使えば本物の木を使ったような仕上がりに、黒や濃茶系の色を使えば、屋根やサッシに溶け込むシックな仕上がりになるでしょう。

木目調のガルバリウム外壁の施工事例

外壁の四面全体を木目調のガルバリウム鋼板でデザインした、本物のログハウスのような一戸建て。
印象はやわらかいですが、住宅街のなかでの存在感は大きく、ひときわ注目される一軒になるでしょう。

光沢のあるブラック系の木目調ガルバリウムをつかった、スタイリッシュな外壁。
住宅というよりも、デザインオフィスのような存在感を放つ一軒です。

木目調のガルバリウム外壁材の例

⑥シンプルで使う場所を選ばない「塗り壁調」

職人が仕上げた塗り壁(左官仕上げ)のような外見のガルバリウム外壁が「塗り壁調」の商品です。
自宅の形状や近隣の雰囲気を選ばずマッチする、もっとも使いやすいデザインです。

塗り壁のガルバリウム外壁の施工事例

瓦屋根の家の外壁を、塗り壁調のガルバリウム鋼板にリフォームした例。
瓦と左官仕上げの壁を両方つかうとコストが高くなってしまいますが、塗り壁に見えるサイディングを使うことで、違和感なく費用を抑えることができました。

左官用仕上げの塗りムラを再現した、ナチュラルな風合いの外壁。
家の他箇所のデザインとの相性を選ばないデザインです。

塗り壁のガルバリウム外壁材の例

その他のデザインパターン

6大デザインに当てはまらなかったデザインパターンもご紹介します。

タイル柄

積石柄との違いは、ひとマスが正方形に近いこと。
奥行きと温かみが感じられます外観の家に仕上がります。

リーフ柄

葉っぱを敷き詰めたようなデザインパターンのガルバリウム鋼板サイディング。
比較的凹凸が大きいため、スパン柄と同様にメタリックさの感じられる外壁にもなります。

無地

表面の凹凸をなるべく廃した、シンプルなデザインです。
施工例にあるように、ガルバリウム鋼板のつなぎ目は外壁上にあらわれるため注意です。

「ガルバリウム鋼板のメーカー」について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>「【一覧有り】ガルバリウム鋼板メーカーと、製品の特徴とは?」

施工費を少しでも安く押さえるコツとは?

30坪・2階建てのお家の場合、ガルバリウム鋼板を用いた外壁の施工には100万円前後かかることもあります。
できるだけ安い費用で施工してもらいたいですよね。
実は、ちょっとしたコツさえ知っていれば、20万円以上オトクに工事できる場合があります!

気に入った外壁のデザインが、20万円も少ない金額で実現できるなら嬉しいですね。
施工費用を安くするためのコツは、以下の記事で詳しく解説しています。

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

ガルバリウム外壁のカラーバリエーション

外壁のデザインを検討中の方にとっては、柄・模様だけでなく色も気になることでしょう。
本章では、ガルバリウム外壁材のカラーバリエーションを調べ、多くの製品に用意がある・ないの傾向を出しました。

どの製品にもほぼ必ずある「黒・グレー系」

黒色の外壁の戸建て住宅 グレーの外壁の戸建て住宅
シルバーの外壁の戸建て住宅 白色の外壁の戸建て住宅

「黒」「ダークグレー」「グレー」「クリーム色」などの無彩色カラーは、ほとんど全ての製品に用意されていました。
これらの色が希望であれば、どんな模様でも選べるはずで、希望する柄を諦めることもないでしょう。

また、「シルバー」「ホワイト」に当てはまる色も、比較的多くの製品にラインナップがあります。

7割以上の製品にある「ブルー」「グリーン」

ブルーの外壁の戸建て住宅 グリーンの外壁の戸建て住宅

無彩色以外のカラーリングでは、寒色系の「ブルー」「グリーン」がメジャーでした。
現行製品の7割以上に用意されています。

用意している製品は5割以下の「レッド」「オレンジ」

レッドの外壁の戸建て住宅 オレンジ色の外壁の戸建て住宅

寒色系に比べて、「レッド」や「オレンジ」などの暖色系のカラーは、ラインナップに揃えている製品は少なめでした。
おおむね5割に満たないぐらいとみてよいでしょう。
とくに「オレンジ」がある製品はめずらしいです。

そのため、ガルバリウム鋼板の外壁に張り替える際、暖色系のカラーを希望する場合は、選べるデザインはかなり絞られてくるでしょう。

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

ガルバリウム鋼板外壁をイメージ通りに仕上げるには?

せっかく苦心してデザインやカラーを選んだのに、仕上がりが思ったものと違ってしまったら意味がありません。
本章では、家のイメージチェンジを成功させるための秘訣をご紹介します。

デザインシミュレーションを使う

選んだ外壁材の色やデザインが、既存の部分(屋根、サッシ、周辺環境)とマッチするかを事前に確かめるには、外装材メーカーなどが公開しているシミュレーションツールを使うのがおすすめです。

シミュレーションツールのなかでも筆者がとくにオススメするのは、ケイミュー社が提供している「ケイミューパース」です。

家の形状パターンが多数用意されていて自宅に近いものが見つけやすく、2色以上の張り分け提案や、外壁と屋根を同時にチェンジできる機能、状態をさまざまな角度からチェックできる機能など、物足りなさをまったく感じさせないほど充実しています。

使い方も直感的で、面倒な会員登録などもナシ。誰でも無料で使用できます。

工事は設計事務所に依頼する

自宅のイメージチェンジに失敗したくないのであれば、工事は「設計事務所」に依頼するのが断然オススメです。

ほとんどの工務店は、施工自体には慣れているのですが、設計やデザインにはあまり熟練していません。
一方、設計事務所は、色の組み合わせや、カタログと実際の家の印象の違い、地域や天気などによる見え方の差などには精通しています。

自宅の修理や一般的なリフォームと同じようにメーカーや工務店に依頼するよりは、設計事務所やデザイナーなどに最初に相談するほうが、デザインのこだわりを追求できるでしょう。

外壁材のサンプルを取り寄せる

外壁材には微妙な凹凸があり、カタログ上でみるのとは印象が違ってくることもあります。
とくに、住人にとって外壁は、遠くから見ることも、反対に近くから見ることも多くある部分です。

そのため、メーカーの提供している、ミニサイズの外壁材のサンプルを活用するのが無難です。
サンプルは工事の依頼先に頼めば、取り寄せてくれます。

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

外壁をガルバリウム鋼板にリフォームするとどう変わる?

外壁材をガルバリウム鋼板に張り替えることで、デザインだけではなく、住心地にも変化が起こります。
リフォーム前に、ガルバリウム鋼板のメリット・デメリットについてもよく知っておきましょう。

ガルバリウム鋼板外壁のメリット

耐用年数が長い

ガルバリウム鋼板をはじめとした金属系サイディングは、一般的な窯業系サイディングに比べて耐用年数が長いのが特徴です。
前者は30~40年ほどもつのに対し、後者は20~30年が一般的な寿命となっています。

防水性が高い

金属製のため水に強く、工法上も内部に水が染み込みにくいのも利点です。
反面、窯業系サイディングはセメントが主成分のため、水分を取り込みやすく、凍害や侵食のリスクがあります。

耐震性が高い

軽量なことから、張り付けても家全体の重量をほとんど上げず、施工後も耐震性を高く保てます。

錆びにくい

同じ金属外装材でも、トタンに比べて錆びが起きにくく、きれいな状態が長持ちします。

ガルバリウム鋼板外壁の注意点

施工費用が高め

ガルバリウム鋼板は、窯業系サイディングよりも価格や工賃が高めです。
ガルバリウム鋼板の外壁材の材工費は1㎡あたり7,000円~1万円であるのに対し、窯業系サイディングは1㎡あたり5,000円~8,000円程度で施工が可能です。

衝撃でへこみやすい

ガルバリウム外壁材は、厚さ0.4~0.5mm程度の薄い金属板なので、衝撃を受けるとわりと簡単にへこんでしまいます。
そのため、車庫入れ時のミスや、お子様のボール遊びにはじゅうぶんに注意しましょう。

断熱性、遮音性が低い

薄い金属板である都合上、外の気温が室内に伝わりやすかったり、雨音が響きやすかったりする場合があります。
しかし現在は、ガルバリウム鋼板には断熱材・遮音材が組み合わせて使われるため、さほど気にする必要はありません。

工事の費用と工期

ガルバリウム鋼板をつかった外壁リフォームの費用は、一般的な30坪住宅の場合、張り替え工事の場合で250~300万円、カバー工法の場合で220~270万円が相場です。

カバー工法とは、既存の外壁材はそのままに、上から新しい外壁材を張り付ける工事で、費用と工期がおさえられるのがメリットです。

外壁の「張り替え」や「カバー」について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>「サイディング外壁にリフォームしたい!かかる費用・日数は?サイディング材の種類も解説」
>>「サイディング外壁のカバー工法とは?メリット・デメリットを解説」

私の家だといくら?

※1時間以内に74人が ヌリカエで料金診断しました。

まとめ

以上、ガルバリウム外壁材のデザインや色と、外壁をガルバリウム鋼板に変える前の注意点の解説でした。

外壁のリフォームをお考えの際は、一般的な工務店よりも、地元の施工店や設計事務所に相談するほうが、安くて高品質な工事を受けられるためオススメです。
当ページからも、あなたの家のリフォーム適正金額や、業者からの相見積りを取り寄せることができますので、この機会にご利用いただければ幸いです。

最後に、記事の要点を振り返ってみましょう。

ガルバリウム鋼板の外壁材のデザインにはどんな修理がある?

次の6種類に大別できます。「スパン柄」「積石柄」「細石積柄」「レンガ柄」「木目調」「塗り壁調」。この他のデザインパターンもあります。詳しく知りたい方はガルバリウム外壁のデザインパターンは6種類をご覧ください。

ガルバリウム鋼板の外壁材のカラーリングにはどんなものがある?

「黒・グレー」系ならば、ほぼすべての製品で取り揃えています。次に多いのは「青・緑」などの寒色系です。「赤・オレンジ」などの暖色系は、用意している製品はやや少なめです。詳しくはガルバリウム外壁のカラーバリエーションをご覧ください。

ガルバリウム外壁の張り替えをイメージ通りに仕上げるには?

設計事務所に工事を依頼するのがオススメです。ハウスメーカーや地元の工務店よりも、仕上がりの再現度や色の組み合わせについて熟知しています。詳しくはガルバリウム鋼板外壁をイメージ通りに仕上げるには?をご覧下さい。

家の外壁をガルバリウム鋼板に変えると、住心地はどう変わる?

窯業系サイディングの家に比べ、耐用年数や耐水性が高いのがメリットです。反対に、衝撃でへこみやすい、断熱性や遮音性が低いというデメリットがあります。詳しくは壁をガルバリウム鋼板にリフォームするとどう変わる?をご覧ください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

▼書籍
  • 菊池克弘『住宅リフォーム重要事項32選』都市環境建設 2015
外壁塗装 あなたの地域の相場は?
TOPへカエル